名前 :橋本 武さん(仮名)
年齢 :31歳
勤務先 :監査法人、コンサルティング会社
MBA受験中のお住まい :福岡県
進学校 :シンガポール国立大学(NUS)(シンガポール)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)MBA留学前はどんなお仕事をしていましたか?
(橋本 武さん、以下橋本さん)大学卒業後、公認会計士として、監査法人で上場企業の監査・IPO支援や各種コンサル等をしておりましたが、現在はコンサルティング会社でM&Aに関連したアドバイザリー業務を行っております。
ほぼ国内案件を中心に行っており、海外での経験は、会社の語学研修で1ヶ月程度、プロジェクトで3ヶ月程度です。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(橋本さん)理由は色々ありますが、主に以下です。
1.アジアのビジネスを学ぶ
2.インターナショナルな環境下でのチームワーク・リーダーシップのトレーニング
3.ビジネス英語の強化
ほとんどの日系企業は、すでに海外進出を行っておりますが、自分は国内業務が中心であり、今後の自分のゴールを考えた場合、アジアのビジネスを一度集中的に学びたいと考えておりました。
また、仕事で海外のメンバーと業務を行った際に、文化や働き方の違い及び自分の英語力不足からコミュニケーションに苦労した経験があり、インターナショナルな環境下でのトレーニングの必要性を感じていました。ただ、現状の自分の仕事では、なかなか上記をクリアするのは難しかったため、MBAを取得をしようと思いました。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(橋本さん)MBA受験において、エッセイが一番重要と考えており、色々なアドバイザーの方にスカイプで相談しました。
その結果、川尻さんが最も親身に相談に乗ってくれそうだった(実際、かなり親身に相談に乗っていただけました)点、コストも大手と比較しリーズナブルだった点でMBA Loungeのサービスを申し込もうと決めました。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(橋本さん)一番はエッセイの質が飛躍的に向上しました。
もともとある程度自分の中で原体験の整理はできていたので、自分の書いたエッセイには自信を持っていたのですが、川尻さんのレビューにより、自分はエッセイの課題に全く回答できていないことがわかり、かなり多くの修正が必要になりました。仕事も忙しかったので、何度も心が折れそうになりましたが、その都度、川尻さんに励ましていただき、なんとか食らいついた結果、最終的に大満足のエッセイを作ることができました。
今回、NUSとHKUSTに合格できたのは、川尻さんのおかげで素晴らしいエッセイ(自画自賛ですが)を作成することができたおかげと考えております。本当にありがとうございました。
(川尻)なぜシンガポールを選んだのですか?
(橋本さん)シンガポールは多くの会社にとって重要な拠点であり、そこでMBAのカリキュラムやインターンシップを通じてビジネス実務やリレーションシップを体得することは、今後の人生にとって大きなアドバンテージになると考えました。
というのは表面上の理由で、シンガポールを訪れた際にシンプルにその雰囲気が気に入ったというのが一番の理由です。
(川尻)なぜNUSを選んだのですか?
(橋本さん)最後までHKUSTと悩みましたが、キャンパスビジットした際のキャンパスの雰囲気がすごく好きで、かつ将来の自分のゴールを考えた場合、よりジェネラルに色々学べるNUSの方がフィットする(HKUSTはファイナンスやコンサルが強い印象)と考え、NUSを選びました。
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(橋本さん)アジアビジネスを幅広く(中国ビジネス中心ではなく)学びたかった、かつ、なるべくランキング上位校に進学して、優秀な生徒と勉強したかったという理由で、NUSとHKUSTを受験することにきめました。そのため、特段スクール選びで悩んだことはありませんでした。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(橋本さん)本格的に受験勉強を開始したのは2017年12月ですので、約1年間です。
2017年10月:NUS、HKUST、HKU、CUHKのキャンパスビジット実施
2017年12月:2018年intakeを目指して、IELTS・GMAT本格開始
2018年3月:独学だったこともあり、IELTS6.0、GMAT530点(2回受験)
2018年5月末:IELTS6.5獲得(地方在住のためSkype英会話を中心で学習)
2018年7月〜9月:GMAT勉強開始と同時にMBA Loungeに申し込み。
2018年9月末:GMAT600点獲得。最低限のボーダーをクリアしたと判断。
2018年10月〜12月:NUSとHKUSTのエッセイ作成
2019年1月初旬:NUS、HKUST出願。インタビュー練習開始
2019年1月〜2月:インタビューを実施し、NUS、HKUSTから合格通知
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(橋本さん)IELTSとGMATのスコアメイクです。特に他のMBA生のブログ等では「初回受験で!」とか「たった3ヶ月で!」とか色々記載されてあったので、自分もそれくらいで取れると思っていたのですが、そもそもIELTSだけでも相当苦労(何度受験しても6.0)し、心が折れそうでした。やはり、英語が得意でない人は、もっと早く取りかからなければならないなと痛感しました。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(橋本さん)IELTSやGMATのスコアメイクのために予備校代をケチらないこと。予備校代は高額ですが、時間を買うつもりでどんどんつぎ込めば良かったです。
(川尻)MBA取得後のプランは?
(橋本さん)卒業後しばらくは、現在の業界に戻ろうと考えております。将来的には、ファミリービジネスを承継することを考えております。
(川尻)これからMBAを目指す方にアドバイスをお願いします。
(橋本さん)MBAを受験するか悩んでいる人もとりあえずIELTSの勉強だけは開始しましょう!
英語力は向上するので、やって損はないし、仮に6.5とか7.0が取れると留学が現実的になってきます。私は、留学するか悩んで勉強を2年くらいしていなかったので、その点非常に後悔しております。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(橋本さん)川尻さんには大変親身にサポートいただき、本当に感謝しかございません。ありがとうございました。引き続きKeep in touchでよろしくお願いいたします!
ヒーローインタビュー【まとめ】
受講者さん別 ヒーローインタビューの一部をご紹介します。
※インタビューにお応えいただいた方のみ抜粋して掲載しています。
よく読まれている記事
Article記事を読む
すぐに役立つ新着ブログ
MBAの悩み解決
Serviceサービス一覧
日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!