名前 :須賀和成さん(仮名)
年齢 :31歳(MBA受験時)
勤務先 :外資系コンサルティングファーム
MBA受験中のお住まい :東京都
進学校 :IEビジネススクール(スペイン)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(須賀和成さん、以下須賀さん)外資系コンサルティングファームでデジタル系のコンサルティングサービスを提供しています。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(須賀さん)職場や友人で海外MBAを取得している人がいて興味を持ちました。
仕事で海外オフィスの同僚やクライアント、ベンダーなど打ち合わせやプレゼンをする機会があり、もっと自信を持ってリードしていきたいと考えたときにMBAの必要性を感じました。大学時代に長期の留学をしなかったことを少し後悔しており、最後のチャンスと思って挑戦することにしました。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(須賀さん)リーズナブルな価格設定と手厚いサポート内容に興味を持ちました。
また、大きなMBAのイベントでコンサルティングサービスを提供していることも信頼感に繋がりました。
Essayの添削をしてくれる方を探していましたが、私は英語があまり得意ではないため日本語で添削いただける点も、細かなニュアンスのすり合わせなどの観点で魅力的でした。
MBA Loungeのサービスを受けていた友人の評価もよかったので安心して申し込みできました。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(須賀さん)MBA Loungeはエッセイの添削を主な目的に申し込みましたが、下記の面で期待以上のサポートをいただきました。
■スクール選び>
・学校選びの軸に合わせて受験校の提案をしていただき、選択肢の幅を広げることができました。
・学校のアドミニとカジュアル面談をする機会を度々いただき、学校の理解やアドミニとのコミュニケーションを深めることができました。
■エッセイ
・エッセイで問われている内容を細かなニュアンスまで日本語で認識合わせをすることができました。
・学校がどのようなポイントを聞きたいのかという視点からフレームワークなども用いてエピソードを引き出していただきました。
・より具体的なゴールや回答を提示できるように根気強くアドバイスいただきました。
・MBA Loungeの豊富な過去の実績から、どのような回答を学校が好むのかを踏まえてエピソードをひきだしていただきました。
■面接
・模擬インタビューでは、私のCVやエッセイだけではなく、対象とした学校のホームページなども事前に長い時間をかけて熟読して準備いただきました。
・一般的な質問や学校が繰り返しHPで使っているワードに関する質問など様々な角度から質問をいただき、自信を持って本番の面接に臨むことができました。
■その他
・メールやLineで密にコミュニケーションをとっていただき、モチベーションを維持できました。
・エッセイの添削や面接の手配などをすぐに対応いただき、スケジュール的に厳しいような時にも手厚くサポートいただきました。
(川尻)なぜIEを選んだのですか?
(須賀さん)・1年間のプログラム
・多様な国籍、バックグラウンドの生徒
・実際に企業で働いている教授による実践的な授業
・国内外での強固なネットワーク
・卒業生のフレンドリーかつ個性的な雰囲気
・欧州で唯一のTech MBA
・マドリードという立地
(川尻)なぜIEのTechMBAを選んだのですか?
(須賀さん)・現状の業務や将来やりたいゴールに直結する内容
・特定の領域に特化した内容のMBAを取得することで、他のMBAホルダーと差別化
・既にTech領域で働いているため、通常のInternational MBAではTech系の授業が退屈になるリスク
・生徒は少人数かつ基本的にSTEM系学部卒でTech領域の経験や強いモチベーションを持っているため、今後のビジネスにつながるネットワークを構築しやすい
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(須賀さん)ネームバリューやランキングをどこまで優先するか悩みましたが、自分がMBAを通じて成し遂げたいゴールなどを整理することで決められました。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(須賀さん)約2年半です。
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(須賀さん)モチベーションの維持が一番の課題でした。
受験準備期間が長かったこともあり、コロナの状況や年齢、会社での昇進タイミング、学費など様々な観点から、本当に留学する必要があるのかをよく考えていました。
周りの人に留学予定であることを宣言したり、学校の関係者や卒業生、カウンセラーとコミュニケーションをとったりしながらモチベーションを維持していました。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(須賀さん)スコアメイクに時間をかけすぎたので、短期集中で取り組んでもよかったと思います。
業務でも勉強する必要があるものが多く、英語の勉強の時間を確保することからなかなか難しい状況でした。目標としていたスコアはなかなか出なかったのですが、ある程度のところでエッセイに切り替えたことが受験結果に有効だったと思います。
(川尻)MBA取得後のプランは?
(須賀さん)現在の会社に戻ってMBAを通じて学んだことを実践で活かしたいと考えています。
転職することも考えましたが、転職活動に要する時間を他の活動に充てられる点や、新しい会社で自由に仕事をするには信頼関係を一から構築する必要がある点などから、現在の会社に残ることを選びました。
(川尻)これからMBAを目指す方にアドバイスをお願いします。
(須賀さん)諦めないで挑戦してほしいと思います。また、受験勉強と並行して現在のお仕事などでも新しいことに挑戦し続けるなど、エッセイや面接で語れることを増やしていくことも有効だと思います。MBAの受験は日本の大学受験などと異なり、テストでのスコアは判断材料の一つでしかありません。
実際に私は最後まで十分なスコアを出すことはできませんでしたが、エッセイやインタビューでカバーでき、受験した2校3コースすべてで合格をいただけました。Tech MBAでは学校側から奨学金を申し出ていただけましたし、シンガポールのNTUからも10,000ドルの奨学金のオファーも頂きました。
同時並行で頑張り続けないといけないことが多くて大変ですが、やり遂げればきっと苦労に見合う結果を得られると思います。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(須賀さん)短い間でしたが大変お世話になりました。今後もMBA Lounge卒業生として学校紹介など色々ご協力できればと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
ヒーローインタビュー【まとめ】
受講者さん別 ヒーローインタビューの一部をご紹介します。
※インタビューにお応えいただいた方のみ抜粋して掲載しています。
よく読まれている記事
Article記事を読む
すぐに役立つ新着ブログ
MBAの悩み解決
Serviceサービス一覧
日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!