名前 :柴田浩平さん(仮名)
年齢 :31歳(MBA受験時)
勤務先 :証券会社
MBA受験中のお住まい :東京都
進学校 :CEIBS(中国)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)MBA留学前はどんなお仕事をしていましたか?
(柴田浩平さん、以下柴田さん)証券会社にて、リテール営業を約9年経験しました。
個人や未上場企業のお客様を対象に、資産運用のご提案を差し上げることが業務の中心でした。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(柴田さん)お客様である未上場企業の経営者やオーナーとお話をする中で、経営の知識・経験が不足していると感じたことがきっかけです。
「単に金融商品を売るセールスマンではなく、経営者の相談相手になりたい」と思ったときに、自分に必要なスキルがないことに気が付きました。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(柴田さん)MBAイベントに出席した際、MBA Loungeの生徒さんに偶然お会いし、お勧めされた事がきっかけです。MBA受験を乗り越えられた方々が川尻さんのサポート力や人柄について熱く語られているのを見て、興味を持ちました。
その後、MBAの個別説明会にて川尻さんとお話しし、川尻さんの人柄やフィーリングを基に、申し込みをさせて頂きました。また、私はアジアのスクールへの社費留学生だったため、特にアジアのMBAスクールと強いコネクションを持っている川尻さんはアドバイザーとして最適だと感じました。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(柴田さん)川尻さんのカウンセリングを受けて、自分がやるべきことが明確になり、迷いがなくなりました。
MBA受験はスクール研究・スコアメイク・エッセイ・面接対策・その他もろもろ、考えるべきことが多くあります。川尻さんが設計されたメソッドに沿って思考を整理していくことで、大きな障害であるスコアメイクに集中することが出来ました。
私は12月末までGMAT/GREのスコアメイクが終わりませんでしたが、川尻さんと密にコミュニケーションをとることにより、余裕をもって出願準備をすることが出来、1月頭に4校出願、1月末~2月頭にかけてすべてのスクールから合格を頂きました。川尻さんと自己分析や経歴の棚卸を徹底的に行ったことにより、エッセイや面接対策ではあまり苦労しませんでした。
また、MBA Loungeの強みの一つはスクールと強いつながりを持っていることです。定期的に各スクールの説明会や1on1セッションを開いていますので、アドミッションや在校生と繋がりを持てます。カウンセラー選びの際は意識しづらいポイントですが、非常に重要な事です(エッセイや面接の時に痛感します)。
ちなみに、私のように語学力に不安がある人でも、川尻さんが同席してくれるので問題ありませんでした。私はすべてのスクールのアドミと三者面談してもらいました。ここまでしてくれるカウンセラーは、他にいないと思います(他の人に話すと、非常に驚かれます)。
(川尻)なぜ中国を選んだのですか?
(柴田さん)以下の通りです。
・世界第二位の経済大国(数年後には世界一位)であり、マーケットとしても非常に大きなポテンシャルがある
・深圳に訪問した際、テクノロジーの発展具合に驚いた。すでに、世界の技術革新をリードしていく国の一つであると感じた
・会社として、中国ビジネスに注力しており、外資企業の中でもいい位置にポジショニングできている(=卒業後、経験を活かせる可能性が高い)
・シンガポールなど、東南アジアでビジネスをするとしても、中国語や中国のビジネス文化を理解することは有利になると考えた
(川尻)なぜCEIBSを選んだのですか?
(柴田さん)以下の通りです。
・世界的に高い評価を得ており、教授陣・学生共にレベルの高い学生が集まっている
・China Depthを掲げており、中国にどっぷり浸かれる。エッジのきいたスクールであり、明確な強みを持つことが出来る
・中国のすごい人たちとコネクションを作ることが出来る。CEIBSはMBAが最下層に位置しており、上位にExecutive MBA、Global MBAがあり、ハイレベルな人材を輩出している。
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(柴田さん)CEIBS、HKUST、NUS、NTUから合格を頂きました。
最も悩んだのはHKUSTです。中国マーケットを学べるとともに、AIやディープラーニングなどのテクノロジーの活用を学ぶにはHKUSTが最高だと感じました。中国techに関心があったため、最後まで迷いました。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(柴田さん)社費留学生に選考されたのが3月でしたので、4月からTOEFLの学習を始めました。そこから1月末まで約10か月かかりました。
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(柴田さん)GMAT/GREのスコアメイクです。最終的にはGREで最低限のスコアが取れ、何とか乗り切りました。毎回、試験終了後に川尻さんに「またダメでした」とメールを送り、励ましてもらいました。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(柴田さん)特にありません。川尻さんにしっかりプランニングして頂いたお陰で、最短距離で走り切れたと思います。
(スコアメイクはもっと早く終わらせたかったですが)
(川尻)MBA取得後のプランは?
(柴田さん)アジアにおいてキャリアを形成したいと考えています。
その為に、アジア(できれば中国)において金融ビジネスを推進したいと思っています。
また、中国やシンガポールの企業と日本企業をつなぎ、日本企業の生産性向上や投資機会の拡大に貢献したいと考えています。
(川尻)これからMBAを目指す方にアドバイスをお願いします。
(柴田さん)色々なところでMBA不要論を耳にしますが、単にMBAを取得するだけではなく、+αで何を得られるのか、が重要になってきているのだと思います。
人それぞれ+αは異なると思いますが、川尻さんと突き詰めていくことで、それが見いだせると思います。
(私もこれからですが)
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(柴田さん)しんどい時期に粘り強いサポートをしていただき、本当に有難うございました。私の愚痴に耳を傾けていただき、また、お忙しい時期にアドミとの三者面談に何度も参加して頂き、心より感謝しております。
ヒーローインタビュー【まとめ】
受講者さん別 ヒーローインタビューの一部をご紹介します。
※インタビューにお応えいただいた方のみ抜粋して掲載しています。
よく読まれている記事
Article記事を読む
すぐに役立つ新着ブログ
MBAの悩み解決
Serviceサービス一覧
日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!