Archive for the ‘最新のお知らせ’ Category
5/8「合格者向けオンライン情報交換会&お疲れ様会」を開催しました。
5月8日(土)午後9時より、MBA Loungeの出願サポートプラン受講生さんを対象に、「合格者向けオンライン情報交換会&お疲れ様会」を開催しました。
参加者は合計14名で、北は北海道から南は広島県まで、海外はシンガポール、タイからとワールドワイドな交流会となりました。
皆さんがそれぞれ進学される地域は、
イギリス
スペイン
シンガポール
中国
香港
アメリカ
ドバイ
タイ
参加者の皆さんには、
・自己紹介
・「将来の夢と目標」
を語ってもらいました。
コロナの影響で対面での懇親会が難しくなっていますが、是非次回は対面で皆さんとお会いしたいですね!
それまでの間、今回の交流会で語って頂いた「将来の夢と目標」の実現に向けて邁進してください。応援しています!
※今回交流会のご参加頂いた受講生さん
■IEビジネススクール
■IEビジネススクール
■HKU(香港)
■NTU(シンガポール)
■NUS(シンガポール)
■NUS(シンガポール)
■NUS(シンガポール)
■CEIBS(中国)
■Sasin(タイ)
5/22(土)初めてのGMAT Math オンライン講座(Zoom)
MBA留学に向けてGMAT受験をしなければいけないが、数学(Math)の対策で悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
特に文系で高校卒業以来、数学には全く触れておらず対策の勝手が分からない、という方は頭が痛い問題ですよね。今回はそんな数学に不安を持つ方向けに、「初めてのGMATMath講座」を開催いたします。
講師を務めるのは、大学や予備校などで数学やGMAT Math講義で数多くの実績を持つ舘正道先生です。
内容(80分)
1.GMAT Mathとは(10分)
GMAT試験とMath攻略のポイント
2.Math問題の体験(50分)
頻出問題を分野別、難易度別に体験する
3.GMAT Mathの学習法について(10分)
スコアメークの4要素
やってはいけない学習法
4.Q&A (10分)
こんな人におススメ
・GMATをこれから受験しようと思っている方
・Mathに自信がない方
・Mathスコアをアップさせたい方
日時
2021年5月22日(土)15:00~16:30
場所
Zoom
定員
約10名
費用
MBA Lounge受講生さん 無料
MBA Lounge受講生さん以外 2,200円(税込)
講師プロフィール 舘正道先生
早稲田大学理工学部卒業後、製鉄会社で生産ラインの最適化研究に従事。米国ロチェスター大学経営大学院の博士課程でマネージメントサイエンスを専攻。その後、外資系企業で技術部門のマネージメント職に従事。2011年に独立してキャリアのための数学教室『よこはま学びの杜』を設立。留学支援スクールでGMAT Math講師を務める傍ら、複数の大学で『キャリアスキル(数学)』講座を担当、また『統計基礎』研修講座を企業に提供しています。
『よこはま学びの杜』では、仕事で数字に強くなりたいと思っている社会人、数学が苦手で就職筆記試験に困っている大学生、留学を考えている高校生、社会人を支援するためのビデオ教材の制作、ならびにSkypeによるリモート学習支援活動を行っています。豊富な授業経験で養ったノウハウをベースに数学が苦手な人にもわかりやすく指導することをモットーにしています。
4/24(土): GMAT vs GRE比較検討セミナー(英語)
トップビジネススクール卒講師による1日限りの『GMAT vs GRE比較検討セミナー』をオンライン(Zoom)にて開催します。
ロンドンビジネススクール(LBS)でMBAを取得し、GREやGMATの講師として活躍中の名物講師デイビット・ギャンブル氏がGMATとGRE比較検討セミナーを開催します。
講師を務めるのは、ロンドンビジネススクール(LBS)でMBAを取得し、GREをはじめ、TOEFL・GMAT講師として活躍中の名物講師デイビット・ギャンブル氏です。
デイビット氏は日本での滞在経験もあり、20年以上に渡る日本人向け英語教育の第一人者です。毎年数多くのビジネスマンのGMAT・GREスコアを向上させ、ハーバードやウォートンなどの名門MBAへ送り出しています。
内容
GMAT、GREの内容概要
GMAT、GMATの比較
あなたはどちらの試験に適しているのか診断
サンプル問題、対策
日時
2021年4月24日(土)
14:00~15:30 (1.5時間)
会場
オンライン Zoom
※参加者へは当日のZoom URLをお送りいたします。
※Zoomアプリのダウンロードはこちらからご確認ください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
こんな方におススメ
・MBA出願予定の方
・GMATかGREか悩んでいる方
持ち物
筆記用具
定員
10名
講座内の使用言語
英語
※日本語による講座ではありませんのでご注意下さい。
料金
無料
デイビット・ギャンブル講師 プロフィール
米国メリーランド出身。米国ボストンカレッジ(ファイナンス専攻)、英国ロンドンビジネススクール卒業(MBA)。CFA。
ボストンカレッジ卒業後、東京でフルタイムの英語講師を3年務める。その後、サンフランシスコにてベンチャーキャピタルアナリストとして働いたのち、イギリスへ渡りロンドンビジネススクールにてMBAを取得。2010年より2012年の2年間、上海にて不動産投資ファンドのインベストメントアナリストに従事する。2013年よりエジュケーションコンサルタントとして活躍。
19年以上に渡る日本人向け英語教育の経験を活かし、MBA出願者向けTOEFLトレーニングコースを開発、設計し、これまで多くのMBAトップスクール出願者のスコアアップに貢献している。外国語は日本語のほか、中国語、ドイツ語にも堪能。
■以前開催TOEFL対策セミナーの様子
※欠席の場合は、事前にお知らせください。
※無断欠席の場合は、キャンセル料3,300円(税込)が発生する場合がありますので、都合が悪くなった場合は必ずご連絡ください。
4/18(日)開催:出願1年前から準備するべきこと6つ セミナー
2022年または2023年入学でMBAを目指す方々を対象に、MBA受験において「出願1年前から準備するべきこと6つ」セミナーを開催します。
「受験まではまだ時間があるから、とりあえず英語の勉強」と思っている受験生も中にはいらっしゃるかもしれません。
でも、実際はそんなに甘いものではありません。
英語の勉強以外にも、今から正しい準備をしておくことでMBA受験のみならず、MBA留学後にも役に立つことが多々あります。今回のセミナーでは、2022、2023 intake受験者向けに、今のうちに準備しておくべきこと6つをご紹介します。
当日は、2021intakeでトップスクールに合格されたMBA Loungeの受講生さんがゲスト参加します。
日時
2021年4月18日(日)14時~15時30分(90分)
場所
Zoom
ゲストスピーカー
2021intakeトップ合格のMBA Lounge受講生さん
こんな人におススメ
・MBA受験準備で何から始めていいのか分からない人
・2022または2023intakeでMBA受験を考えている人
内容
・2022年または2023年入学でMBAを目指す方に、今のうちから準備をしておくべきことを6つご紹介します。
料金(税込)
MBA Lounge受講生さん・留学ラウンジ会員さん:無料
上記以外:1,650円
2021年4月:香港中文大学(CUHK) MBAアドミニとのZoom個別面談
香港中文大学(CUHK) アドミッションとの個別面談会(Zoom開催)を2021年4月9日(金)、11(日)、12(月)に開催します。【都合が合わない方は別日設定も可能です。】
香港中文大学(CUHK)は、1963年に設立されました。キャンパスは香港で一番広く香港の大学で唯一キャンパス内でバスが走っています。また、ビジネススクールは1966年に設立されアジアで最も古いビジネススクールです。
スクール紹介記事はこちら!
今回は、そんな香港中文大学(CUHK)とMBA Loungeとの共同開催イベントとなります。
参加資格
・2021年または2022年intakeで出願予定の方
・CUHKに対する志望度が高い方
・MBA LoungeのCV(英文履歴書)審査をパスされた方
日時
2021年4月9日(金): 15:30- 16:00- 16:30- 17:00- 17:30- 21:00- 21:30-
2021年4月11日(日): 15:30- 16:00- 16:30- 17:00- 17:30- 21:00- 21:30-
2021年4月12日(月): 15:30- 16:00- 16:30- 17:00- 17:30- 21:00- 21:30-
※日本時間 各30分
※各1名、先着順
※事前にCV(英文履歴書)を提出頂きます。
※いずれの時間も都合が合わない場合は、別日設定可能です。
場所
Zoom(URLは参加者へ連絡します。)
事前提出物
CV最新版
費用
無料
4/10(土)@Zoom IELTSスコア6.5/7.0達成のコツ大公開セミナー
IELTSスコア6.5から7.0は、MBA出願において一つの基準となります。なぜなら世界中の多くのビジネススクールでIELTSミニマムスコアを6.5から7.0に設定しているからです。
つまり、これらのスコアを達成することができれば大半のビジネススクールへの出願が可能になるということです。
2021年4月10日(土)午後2時から開催される『IELTSスコア6.5/7.0達成のコツ大公開セミナー』。
講師を務めるのは、イギリス人のロバート・ラッセル氏です。1996年に来日して以来、20年以上に渡って英語教育に従事しており、日本人学習者がIELTSで陥りやすい罠を数多く見てきました。また、ブリティッシュ・カウンシル所属時代は、IELTS試験官として実際に受験者の採点を行ってきました。
そんな彼だからこそ、他では提供することができない日本人向けIELTS対策が可能なんです。
ロバート・ラッセル講師 プロフィール
英国出身の言語学習専門家、IELTS講師、元IELTS試験官。
Trinity CollegeにてTESOL修了。University of Leeds修士号取得。ブリティッシュ・カウンシル時代にはIELTS試験官として活躍。日本の大学及び外務省にて英語講師を15年間務める。
IELTS教育の第一人者として、これまで多くの学生をOxford, Cambridge and the London School of Economics (LSE)などの名門校へ送り出している。
趣味は音楽、ゴルフ、ハイキング。温泉とクラフトビールが好き。東京の代々木在住歴12年。
『IELTSスコア6.5/7.0達成のコツ大公開セミナー』5つの特徴
1)講師は元IELTS試験官
講師のロバート・ラッセル氏は、ブリティッシュ・カウンシルに所属し、かつてIELTSの審査官を務めていました。
言うまでもなく、IELTSで高得点を獲得する方法を知り尽くしている講師です。
特にライティング、スピーキングが日本人受験者の苦手にしているところでありIELTSで6.5以上を取得できるアウトプット伝授はお手の物です。
2)日本人の弱点を知り尽くした講師
ロバート・ラッセル講師は1996年に来日して以来、一貫して日本人の英語力強化に注力してきました。日本人の苦手としている分野、そして日本人がどのような勉強をすればスコアアップできるのかを知り尽くしています。これまで多くの学生をOxford, Cambridge and the London School of Economics (LSE)などの名門校へ送り出しています。
3)Zoomによるオンライン講義
セミナー中であっても分からないことは積極的に発言頂き、効率的なセミナーをご提供いたします。
4)質疑応答タイム有り
セミナー終了後には質疑応答タイムを設け、IELTSの準備に関することや日ごろのお悩みなどをご相談頂けます。定員6名の少人数制ですので、このタイムを利用してIELTS採点の裏話を聞けるかもしれません。
5)ちょっとしたコツでスコアアップ
IELTSは小手先のテクニックだけで実力以上のスコアを叩きだすことはできません。但しその逆はありえます。
つまり、試験慣れしていなかったり、ちょっとしたコツを知らなければ、実力以下のスコアになってしまうということです。本セミナーではそんな「損」をしてしまわないように、あなたの実力通りのスコアを出すためのコツを公開いたします。
※お申込み後、お支払方法(銀行振り込みorペイパル)のご連絡をいたします。
日時
2021年4月10日(土)
14:00~15:30 (1.5時間)
会場
Zoom
こんな方におススメ
・MBA出願予定の方
・IELTS受験予定の方
・IELTS6.5~7.0達成までの基礎力をつけたい方
持ち物
筆記用具
定員
15名前後
講座内の使用言語
英語
※日本語による講座ではありませんのでご注意下さい。
料金
2,500円(税別)
3/28(日)までのお申込みで1,500円(税別)
※お申込み後、お支払方法(銀行振り込みorペイパル)のご連絡をいたします。
3/20(土)IELTS必勝学習方法マスター講座@Zoom
(IELTS idpウェブサイトより)
IELTS(IDP Education)の日本統括マネージャーである市川智子さんをお招きしてIELTS必勝学習方法マスター講座をZoomにて開催いたします。
IELTSが全く初めての人から今まで何度も受験している方まで、効率的なスコアアップのための学習方法、日本人受験者に最適なIELTSの学習方法、有益学習ツールを今回特別に伝授致します。
IDP運用のIELTS試験では、2019年8月よりコンピューターによる試験を導入しました。本講座では、コンピューター試験に関する対策もカバーします。
こんな人におススメ
・IELTSを受験しようと思っている人
・IELTSのスコアアップに伸び悩んでいる人
・IELTSのコンピューター試験に興味がある人
内容
1)IELTS学習方法
2)スコアアップのコツ
3)有益な独学学習ツールの紹介
4)IELTSのコンピューター試験対策
料金
無料
定員
20名前後
※MBA Lounge受講生の方、留学ラウンジ会員の方を優先します。
開催日時・会場
2021年3月20日(土)14:00~15:30
(60分セミナー、30分Q&A)
Zoomにて開催
講師プロフィール
大学時代に交換留学でオーストラリアの大学に1年間交換留学したことから、留学が人生を変えるインパクトがあることを体験。交換留学では物足りず、日本の大学卒業後、半年のワーキングホリデーを経て、クイーンズランド工科大学の大学院でマーケティングやPRを修士課程で学ぶ。
卒業後帰国し、民間の英語学校の法人営業を経て、2004年から2019年までの15年間在日オーストラリア大使館にて、留学のプロモーション活動に従事。
■IDP Educationについて
IDP Education(本社:オーストラリア・メルボルン)は留学サポート関連事業において国際的なリーダーであり、IELTS(International English Language Testing System)の共同所有者です。
1989年からはBritish Council, Cambridge English Language Assessmentと共に IELTSの共同所有者となりました。それ以後、IELTSは世界で最もポピュラーな信頼性の高い英語運用能力のテストとなり、今では9,000以上の組織・団体が英語運用能力の証明として認め、年間350万人以上が受験しています。IDP Educationは世界中に1,600人以上の職員を抱え、30の国々で90以上の留学サポート関連のオフィスを運営し、60の国々で400以上のテスト会場を運営しています。IELTSのテスト実施国にはオーストラリア、ニュージーランドをはじめインド、シンガポール、香港、マレーシア、インドネシア等があります。
そして2016年IDP Educationは日本で新たにテストセンターとパートナーシップを締結し、現在日本各地でより多くの方にIELTSを受験していただける機会をご提供できるようになりました。
※無断欠席の方は、キャンセル料3,300円(税込)が発生しますので出席できなくなった場合は必ずご連絡ください。
【転載禁止】MBA受験生用。入学辞退の断りメール書き方
MBA Loungeの受講生さんは、この時期になると立て続けに皆さん複数のビジネススクールから合格通知(Offer Letter)をもらいます。
私は彼ら彼女たちの苦労を知っていますので、それらの苦労が報われ「合格しました!」というメッセージをもらう時ほど嬉しいことはありません。
複数のスクールに合格し、最終入学するスクールを決定しデポジットを支払ったら、次にやるべきことは入学をしないと決めたスクールへの断りメールを出すことです。
MBAの断りメールについての質問が何人かの受講生さんからありました。確かに全く情報がないと何をどう書いたらいいか分からないですよね。
特に多くの場合は、出願準備のプロセスで先方とは面識が何回かある場合があり、彼らのことを思うと断りメールを出すのは、大変申し訳ない気持ちになってしまう、とおっしゃる受講生さんも決して少なくはありません。
そこで今回は、MBAバージョンの断りメールについてお伝えします。
断りメールは必ず出そう
いくら行かないスクールだからといって合格通知(Offer letter)を受け取ったにも関わらず無視するのは、社会人として問題ありです。(Offer letterに限ったことではありませんが。)
各スクールのアドミニは、MBAフェアなどのイベントでよく顔を合わせるので横の繋がりが結構あります。その際に悪い噂は広がる可能性もあります。
また、アドミニはライバルスクールへ転職することも実は多いです。入学したスクールのアドミニが、返信を無視したスクールのアドミニだったなんていう可能性もゼロではありません。
スクール側がMBA Loungeの受講生さんと知っていたケースでは、Offer letterを出した後に連絡がなかったらスクールから私に連絡がある場合があります。
行かないスクールであっても、一般常識をもった社会人であればしっかりと断りメールは出すようにしましょう。
返信は素早く
行かないことが決定した段階で即座に返信をするようにしましょう。これもビジネスマナーの範疇です。少なくともデポジット期限を過ぎてから出すのは遅すぎます。(出さないよりはいいですが。)
あなたが断ることで、Waiting Listの人が合格をもらうことにもなります。その人もためには返信はなるべく早くするようにしましょう。
メールはシンプルに
断りメールで長くダラダラした文章は読んでいる方も大変です。シンプルにポイントを抑えて相手に伝えるようにしましょう。これは断りメールに限ったことではありません。ビジネスメール全般に言えることです。
Thank youを伝える
出願したことがある人は分かると思いますが、出願プロセス、インタビューなどはスクール側にとっても多くの時間と労力を費やす作業です。あなたの個人情報保護にも細心の注意を払って今まであなたを入学させるために全力を尽くしてくれました。
常識をもった社会人であれば、その仕事に対してのお礼の気持ちを忘れてはいけません。
このような一連のMBA受験のやり取りは「学生」としてではなく、「社会人」としてビジネスマナーを意識しながらやっていく必要があります。ビジネススクールに入学した後であっても、MBA学生は学生ではなく、社会人として見られるものです。
不必要なことを言わない
断りメールを考えると、何を書くべきなのか、何を書くべきではないのか、など迷ってしまうケースも多々あるかと思います。
例えば、「どこのスクールに行くのか」「なぜあなたのスクールに行かないのか」などは別に伝える必要はありません。
礼儀正しくしようと思うと、そのような情報も伝えた方がいいかな、と思うかもしれませんが、それを伝える義務もありません。
上述の通りシンプルにまとめダラダラ書かないことがビジネスメールでもあります。
場合によっては返信不要のケースも
スクールによっては、断りメールが不要なケースがあります。Decline the offerというボックスがありそれをクリックするだけで、入学しない意思を示して終了となります。
そのようなスクールであれば特に返信は不要ですが、もちろん感謝の気持ちがあれば別途メールしましょう。
断りメールサンプル
以上を踏まえた上でこちらがMBA受験生用、断りメールサンプルです。
是非参考にしてください。
Dear Sir or Madam,
Thank you very much for offering me admission to the【SCHOOL NAME AND PROGRAM TYPE】 MBA Program. Although it has been a difficult decision, I regret to inform you that I will not be accepting your offer of admission.
I sincerely enjoyed our conversations and correspondence throughout the entire application process, and greatly appreciate your time, consideration, and excellent care.
Thank you very much again, and I wish you all the best with the incoming class.
Sincerely,
【YOUR NAME】
※この断りメールは当社TOEFL/GMAT講師のDavid Gamble監修です。
※転載禁止です。
まとめ
如何でしたか?
複数のMBAプログラムに合格したことはとても嬉しいことですが、一方で入学しないスクールへ断りメールを出すことには億劫になってしまいがちです。
そんなときは是非この記事をもう一度読み直してどのように返信するべきか考えていくようにしましょう。
・断りメールは必ず出そう
・返信は素早く
・メールはシンプルに
・Thank youを伝える
・不必要なことを言わない
・場合によっては返信不要のケースも
2021年1-2月:香港大学(HKU) MBAアドミニとのSkype個別面談
香港大学(CUHK) アドミッションとの個別面談会(Zoom開催)を2021年1月25日から2月19日の期間限定で開催します。
香港大学(HKU)は1911年に設立され、香港で一番古い歴史を持つ香港随一の名門校です。
2016年のアジア大学ランキングにおいては、シンガポール国立大学に次いで2位にランクインされ、あの台湾の国父と呼ばれる孫文が卒業した大学でもあります。
スクール紹介記事はこちら!
参加資格
・2021年または2022年intakeで出願予定の方
・HKUに対する志望度が高い方
日時
2021年1月25日から2月19日の間
※日本時間 各30分
※各1名、先着順
※いずれの時間も都合が合わない場合は、別日設定可能です。
場所
Skype
事前提出物
CV最新版
費用
無料
●参考動画
(Cyberport Campus)
1/7(木),8(金)香港科技大学(HKUST) 日本人在校生とのZoom個別面談
香港科技大学(HKUST) の日本人在校生との個別面談会(Zoom開催)を2021年1月7日(木)、8日(金)に開催します。【都合が合わない方は別日設定も可能です。】
香港科技大学(HKUST)は1991年に設立された比較的新しい大学です。
キャンパスは九龍島東部の丘の上にあり東沿岸部を見渡せるとても景色のいい場所です。MBAプログラムを提供するビジネススクールも同じキャンパスにあります。MBA学生専用のラウンジで自習やグループワークをすることができます。ビジネススクールとしては、10年連続でTop15以内をキープしている世界でも屈指のスクールです。
スクール紹介記事はこちら!
今回は、そんな香港科技大学(HKUST)日本人在校生とMBA Loungeとの共同開催イベントとなります。
参加資格
・2021年または2022年intakeで出願予定の方
・HKUSTAに対する志望度が高い方
・MBA LoungeのCV(英文履歴書)審査をパスされた方
参加頂く日本人在校生の方々(Intake 2020)
・宮田雄太さん(Yuta Miyata) 前職:生命保険会社(休職私費)
・小野幸太さん(Kota Ono) 前職:繊維メーカー(私費)
・阿部恭一さん(Kyoichi Abe) 前職:プラントエンジニアリング会社(休職私費)
・牧島諒さん(Ryo Makishima) 前職:商業銀行(社費)
※参加者の皆さんのプロフィールにあわせて面談者を調整致します。
日時
2021年1月7日(木): 15:00- 15:30- 16:00- 16:30- 17:00- 17:30-
2021年1月8日(金): 19:00- 19:30- 20:00- 20:30- 21:00- 21:30-
※日本時間 各30分
※各1名、先着順
※事前にCV(英文履歴書)を提出頂きます。
※いずれの時間も都合が合わない場合は、別日設定可能です。
場所
Zoom(URLは参加者へ連絡します。)
事前提出物
CV最新版
費用
無料
出願エッセイ対策:Why MBAが全く思い浮かばない人へ
MBAのエッセイ、インタビュー対策でまず考えておくべきテーマは、Why MBAです。
とは言え、MBA Lounge出願対策の受講生さんの中でも、これを上手く表現することが難しいと悩んでいる人もいます。
「包括的なビジネススキルを身に付けたい。」
「ネットワークを構築したい。」
それはそうだと思いますが、ちょっとありきたり過ぎます。
もっといいアイデアをひねり出すヒント、そしてMBAへのモチベーションを上げるヒントは、、
それは、「やりたくないこと」を明確にすること。
人はやりたいことよりも、やりたくないことから逃げることにより大きなチカラを発揮します。
「あの上司の下で働きたい。」を実現するために仕事を頑張るよりも、「今の上司の下では働きたくない。」と現実から脱出する方により大きなチカラを発揮できるものです。
「5年後にあの上司のようになっていたくない。」
「5年後もいまと同じ仕事をしていたくない。」
「5年後もこんなくだらない理由で上司に怒られていたくない。」
「5年後に出世した同僚に自慢されたくない。」
「5年後も今の上司に遣えているなんて絶対に嫌だ。」
今の仕事や職場に不満を持っている人ほど色々なアイデアが出てくると思います。
なので、まずは「やりたくないこと」をリストアップして、そこからどうWhy MBAに繋げていけるのかを考えてみましょう。
GMATスコア低かったときに精神を安定させる方法7連発
12月に入りましたが、皆さん如何お過ごしですか?
MBA Loungeの出願サポートの受講生さんも既に合格を手にしている人もいれば、GMATやGREなどの試験に苦しんでいる人がいます。
受講生さんからLINEで試験結果を共有頂くのですが、「ダメでした。。」「スコア更新できずです。次回頑張ります、、、」など悲しい報告が多いのも事実です。
まだまだ大丈夫です。慌てず焦らず。
今まで一生懸命努力したのであれば、結果は必ずついてきます。
だから頑張って。
自分を信じて。
自分を信じられなくなったら、あなたは完全に心の支えを失います。自分を信じないということは、親が子供を見捨てるのと一緒です。
そのためには、まずは精神を安定させることから。
そこで今回は、GMAT/GREスコアが低かったときに精神を安定させる方法7連発をお届けします。
1.紙に悔しい想いを書く
(気持ちがスッキリします。)
2.人に話す
(同じく気持ちがスッキリします。)
3.散歩する
(気分転換に外の空気を吸いましょう。できれば静かなところ。)
4.長期的に考える
(5年後、10年後にはいい思い出です。)
5.とことん悲しんでどん底の風景をみておく
(こんな思いはもう絶対にしない。だから同じ過ちを繰り返さない、と心に誓いましょう)
6.スコアが低いのは自分だけではないと理解する
(受講生さんからの私への報告は悲しいモノが大半です。)
7.今日もライバルが一人減ったと喜ぶ
(スコアが低くて今日あきらめた人が世界一人はいるでしょう。)
MBA出願インタビュー対策:この質問にどう答えますか?
MBA出願で大変重要なイベントは、アドミッションとのインタビューです。
その中で、今回取り上げたい質問は、「Tell me a time when you failed?」
皆さんは、この「失敗した経験」にどう回答しますか?
回答するべき内容は、、、、
失敗した経験に対して、多くの人はしょぼい失敗しか話すことができません。
あまり大きな失敗を話したら逆に悪印象になるのではないか、と勘違いして折角のインパクトのある失敗を話さず損している人もいます。
でも、多くは大きな失敗をしていないから、しょぼい失敗しか話すことができなのだと思います。
人生無難に生きていれば大きな失敗とは無縁です。
大きな失敗は普通に生活していたらできるものではありません。
大きな失敗ができる人は、リスクをとって様々なモノに挑戦している人です。(私も人のことを言えませんが。)
成功する人は3つのTを経験している人だと良く言われます。
3つのTとは、
「逮捕」
「闘病」
「倒産」
闘病は失敗とは違うと思いますし、ここまでインパクトのある経験でなくてもいいです。
例えば、
会社の利益の1ヵ月分を一人ですっ飛ばしたとか、
社長を激怒させて3カ月減給になったとか、
失敗にインパクトがあればあるほどアドミニには好印象です。
しっかりと何か派手な失敗していますか?
【無料体験】オンライン2か月講座「BEYOND ENGLISH」21年2月スタート
当社のRob Russellが講師を務める完全オンラインの2か月英会話講座「BEYOND ENGLISH」(全9回)を2021年2月13日 よりZoomにて開講します。
「英会話」+「ビジネス」+「コーチング」の3つの要素を取り入れたBEYOND ENGLISHプログラムは、毎週オンラインでグループセッションもしくはパーソナルコーチングを実施します。単発ではなく、継続的に学ぶ仕組みで本質的な変化を促します。
TOEIC700点程度の英語力があれば、大きな英語力の向上が見込まれます。
■現在、無料説明会を実施中です。
・11/25(水)21:00-22:15
・12/17(木)20:00-21:15
オンライン 無料体験会
プログラムの詳細、質疑応答、グループコールの雰囲気体感をしてみませんか?
先着10名で承ります。
プログラム5つの特徴
All English
基本的には全て英語で進めます。
完璧に話せなくたって大丈夫。まず自分の想いや意見を話してみるところから始めましょう。この一歩踏み出す力があなたの英語力を結果的に伸ばします。もちろんヘルプが必要な時はサポートが入ります。
Action and Learning
ここはあなたが実験できる場
BEYOND ENGLISHは「受け身」で学ぶレクチャー形式ではなく、その場での実践や、次のコールまでに行動することを大事にしています。安全な場だからこそ、思いっきり挑戦して、失敗からも学ぶ環境を整えます。
1on1 Coaching
海外のコーチと3回のセッションで自分自身と向き合う
3回の10人規模で集まるグループコールとは別に間に海外のコーチと1対1のセッションがあります。ワークショップでの学びや行動からの気づきをここでさらに深掘り、自分自身のリーダーシップをアップデートします。コーチについてはこちら。
Feedback
プログラム後も続くサポート関係
過去の参加者で最もプログラムで価値があったことの一つとして一緒に学ぶ仲間とコーチたちからのフィードバックが挙げられています。プログラム終了後も刺激やサポートをもらえる関係性は今後の財産になります。
Intelligence and Playfulness
本質を押さえながら遊び心ある雰囲気
これまで延べ1000人以上の国際色豊かなリーダーたちと関わってきたプロのコーチによるファシリテーションの場は軽やかでありながら、本質的なところへ触れ、あなたの学びを深めます。
どんな人にオススメか
・英語は勉強したのに、まだ使うことに自信がない人
・グローバルな環境でもリーダーシップを発揮したい人
・人生のステージアップやキャリアに幅を持たせたい人
・マネジメントする側になっている、あるいはこれからなる人
・もっと自分らしさを生かして人と関わりたい人
・人と本音を語り合える関係性を築きたい人
BEYOND ENGLISHで得られることとは?
まずはあなた自身が変化したい、学びたいと思うその気持ちから。
Emotional Intelligence (EQ)
感情知能(EQ)は自己の成長にとって必須です。自身の原動力そして、他者への共感力にもつながるからです。自分自身が何を感じているのかを自覚的になるだけでなく、どういうときに受け身になってしまうのかがわかります。まずは己を知る。そこがリーダーシップの起点です。
・自分の軸が明確になる
・自分がやりたいことが見えてきて行動が進められるようになる
・リーダーとして人を巻き込みやすくなる
英語での表現力
本音で語り合える関係性を英語で築く
英語は話せても、表面的な会話だけになってしまうことはないでしょうか。一緒に働く上で自分の本音をさらけ出しながら相手と信頼関係を築いていく方法を学びます。
・英語の会議で発言できるようになる
・外国人とも本音を語り合える関係性を気付けるようになる
・英語で自分のことを話すことへの自信がつく
自分らしいリーダーシップスタイル
自分らしさとは?そしてそれをどう活かす?
BEでは画一的なリーダーになることを求めていません。あなただからこそのリーダーシップはどんなものなのかを発見し、発揮していきます。
・どこにいても自分らしいリーダーシップを発揮できるようになる
・リーダーとしての軸や強み・弱みだけでなく自分が陥りやすいパターンを知る
・自分が陥りやすいパターンからどのように抜け出すかを手に入れる。
プログラム詳細
8週間の全英語オンラインコース
合計15時間半のグループコールと3時間の1on1コーチング
◆テーマ◆
“Relationship with Yourself”
最もベーシックでありながら、難易度が高いのが自分との向き合い方です。
自己認識を高め、自分の価値観や恐れ、そして自分がどう生きたいかの軸をアップデートします。
“Relationship with Others”
多様な価値観の相手とどのように協働関係を作っていくのか。
自分の人間関係における陥りやすいパターンや思い込み、そこからの乗り越え方を習得します。
◆スケジュール◆
2月13日(土)9:00-13:00 グループコール+ランチタイム
2月18日(木)20:30-22:30 グループコール
2月27日(土)9:00-12:00 グループコール+ランチタイム
2月28日(日-3月10日(水) 1on1コーチング(1時間)
3月11日(木)20:30-22:30 グループコール
3月18日(木) 20:30-22:30 グループコール
3月19日(金)-4月2日(金) 1on1 コーチング(1時間)
4月3日(土)9:00-13:00 グループコール+ランチタイム
4月4日(日)-4月30日(金) フォローアップ1on1コーチング(1時間)
◆料金◆
98,000円(税抜)
◆MAX人数◆
12名 ※最小開催人数6名
◆キャンセルポリシー◆
キャンセルを希望される場合は開催45日前までは無料、30日前までは30%、7日前までは50%、3日前までは70%、それ以降は返金不可になります。
Q&A
Q. どのぐらいの英語のレベルが必要でしょうか。
テストなどの点数を基準とするのは難しいです。ざっくりTOEIC 700点以上が理想ですが、そのためにテストを受ける必要もありませんし、700点以下だからと言ってNGなわけでもありません。プログラム全体は英語で行いますが、日本人スタッフもおりますので、助け合いながら進められればと思っています。英語力に不安な方はご相談ください。
Q. 英語初学者なのですが参加可能ですか?
申し訳ありませんが、プログラムは全て英語での開催となりますので、全くの英語初心者の方はお断りさせていただいています。一方で、お互い助け合いながら行うため完璧である必要もございません。ご自身の英語レベルに自信がない方はお気軽にご相談ください。
Q. リーダーシップとは何ですか?
「自分の意志を持ち、他者との協働関係を築き新たな価値を生むことこそがリーダーシップ」だと考えています。決して、一部の特殊な人のみが有するのではなく、全ての方が潜在的に持つものであるという信念を持っています。
Q. コーチングとは何ですか?
「目標に対して今の自分の現状を把握し、自分の目指す方向に近づくための本質的変化を探求するもの」であると考えています。対話を通じて自分自身の本来の姿に気づき、自身の学びを深める事ができます。
Q. リーダーシップとコーチングの関係を教えてください。
コーチングはリーダーシップを効果的に開発するための手段の一つです。実際アメリカでは9割以上の経営者がコーチングを受けた経験があると言われています。※これはリーダーシップが自分自身をフルに活かす事であり、コーチングはその環境を作るものという考え方が一般的である証左の一つでもあります。
※2012年ICF(国際コーチ連盟)Global Studyより
Q. 仕事で参加ができない場合どうすればいいですか。
基本的に学びのクオリティを担保するためにも全出席を前提としてください。しかし、現実では体調不良などやむおえない場合があると思います。その場合は返金はいたしませんのでご了承ください。また、グループコールに関しては録音を共有するのでフォローアップをしていただけます。
■現在、無料説明会を実施中です。
11/25(水)21:00~、12/17(木)20:00~
オンライン 無料体験会
プログラムの詳細、質疑応答、グループコールの雰囲気体感をしてみませんか?
先着10名で承ります。
10/24(土) Sasin(タイ王国)MBAアドミニとのZoom個別面談
(Sainのクラスルームの様子)
タイ王国、サシンビジネススクール(Sasin)アドミッションとの個別面談会(Zoom開催)を10月24日(土)に開催します。
サシンビジネススクール(Sasin)は、チュラロンコン大学のビジネススクールとしてタイを中心にアジアでも人気が高いMBAプログラムを提供しています。
サシンビジネススクール(Sasin)は、1982年に設立されたアジアで最も古いビジネススクールの一つで、アメリカのノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院やペンシルベニア大学ウォートン・スクールとの繋がりも強いアジアを代表するビジネススクールです。
今回は、そんなサシンビジネススクール(Sasin)とMBA Loungeとの共同開催イベントとなります。
参加資格
・2021年または2022年intakeで出願予定の方
・Sasinに対する志望度が高い方
・MBA LoungeのCV(英文履歴書)審査をパスされた方
※参加にはMBA LoungeによるCV(英文履歴書)審査があります。
※MBA Lounge出願対策の受講生の方を優先しますので、ご希望の沿えない場合はご了承ください。
※MBA Lounge出願対策の受講生の方には事前準備の相談を受け付けますので、ご遠慮なくお知らせ下さい。
日時
2020年10月24日(土) 日本時間 各30分
16:00~
16:30~
17:00~
17:30~
※各1名、先着順
※MBA Lounge出願対策の受講生の方を優先しますので、ご希望の沿えない場合はご了承ください。
※時間帯は第二希望までお知らせください。
※事前にCV(英文履歴書)を提出頂きます。
場所
Zoom(URLは参加者へ連絡します。)
事前提出物
CV最新版
費用
無料
MBA Loungeでのみ参加可能な滅多にないチャンスですので、是非ご参加ください。

Sunset scence of Bangkok skyline Panorama ,Aerial view of Bangkok modern office buildings and condominium in Bangkok city downtown with sunset sky and clouds at Bangkok , Thailand. Lumpini park
10/18(日)「MBA出願秘伝のタレ」セミナー開催
「MBA出願秘伝のタレ」セミナーを10/18(日)13:00よりZoomにて開催いたします。
海外MBAの2021年出願受付が始まり、来年の入学を目指す方々の多くはこれから出願準備で忙しくなる時期かと思います。
今回の「MBA出願秘伝のタレ」では、海外MBAの出願で大変重要な項目となるエッセイとインタビューに焦点を当てます。
エッセイ対策では、参加者から取り上げてほしい実際のエッセイ設問を事前に募り、その解答方法を解説します。
インタビュー対策では、よくある質問やインタビュー対策として行っておくべきことを解説します。
2021年入学、そして2022年入学を目指す方は是非ご参加ください。
解説希望エッセイ設問募集
本セミナー内で解説してほしいエッセイ設問をMBA Lounge受講生さんに限り募集致します。受講生さんは本セミナーで解説してほしいエッセイ設問をお送りください。
※1人1エッセイまで
※セミナー内では最大3エッセイまで解説します。
※全てのエッセイが取り上げられるとは限りません。
※募集期限は【10/8木)】まで。早期締め切りの可能性あり。
内容
1.2021intakeエッセイ対策(最大3エッセイ解説)
2.インタビュー対策
3.Q&A
こんな人におススメ
・2021年または2022年でMBA出願を目指す方
・エッセイ対策がよく分からない方
・インタビュー対策がよく分からない方
日時
2020年10月18日(日) 13:00~14:00
会場
Zoom
講師
MBA Lounge 川尻秀道
料金
一般の方:3,500円(税別)
MBA Lounge出願サポート受講生さん:無料
早稲田大学ビジネススクール准教授、樋原伸彦先生インタビュー
日本国内MBAプログラムを代表する早稲田大学ビジネススクール(大学院経営管理研究科)で教鞭を執る同大学准教授の樋原伸彦先生をお招きして「MBAで成功する人しない人」というテーマにてお話を伺いました。
樋原先生は、東京大学教養学部卒業後、東京銀行(現三菱UFJ 銀行)や世界銀行コンサルタントを経験、その後、コロンビア大学へ留学し2002年に同大学院博士課程Ph.D.(Economics)を修了されました。
2002年からは、カナダのサスカチュワン大学ビジネススクール助教授として活躍され、2006年から立命館大学経営学部及びテクノロジー・マネージメント研究科准教授、2011年より早稲田大学ビジネススクールにて、主にコーポレートファイナンス、アントレプレナーシップを専門分野として教鞭を執っていらっしゃいます。その間、コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所助手等も歴任されておられます。
今回は、そんな早稲田大学ビジネススクール(大学院経営管理研究科)准教授の樋原伸彦先生へのインタビューです。
MBAで成功する人しない人【前半】
【動画内容】
・社会人が学校に戻って勉強する意義
・MBA後のキャリアで成功する学生の特徴
・日本人学生に足りないところ
・ハードスキル、ソフトスキル、ネットワーク、英語力の大切さ
MBAで成功する人しない人【後半】
【動画内容】
・東京銀行(現三菱UFJ 銀行)、世界銀行コンサルタント時代の話
・コロンビア大学大学院博士課程時代の話
・良い学生と悪い学生
・オンラインプログラムのメリット・デメリット
・フルタイムとパートタイム
・MBA取得を目指す方々へのメッセージ
入学審査裏側と英語プログラム
また、早稲田大学ビジネススクールの入学審査の裏側や英語プログラムについてもおききました。
特に英語プログラムにはチカラを入れており、IMBAプログラム、Msc Finance、そしてシンガポールのナンヤン理工大学とのダブルディグリー(Double Degree)プログラムがあります。
【動画内容】
・入学審査の裏側
・早稲田ビジネススクールの英語プログラム(IMBA, Msc Finance, Nanyang-Waseda)
9/24(木)Access MBAオンラインフェア(MBA Lounge無料相談当たる)
2020年9月24日(木)、MBAを目指す日本人受験者向けに、Access MBAオンラインイベントが開催されます。
2021intake, 2022intakeでビジネススクールへの入学を考えている方には、スクール情報収集の場として是非ご参加ください。
参加者から抽選で、MBA Loungeの無料相談が当たります。
一流の国際ビジネススクールにオンラインで出会い、疑問点を質問して、その場で答えをもらいましょう。
このオンラインイベントが提供するものとは?
1.当社専門のMBAコンサルタントから個人的にプロフィールの評価を受ける
2.名門ビジネススクールの入学担当のダイレクターとリアルタイムで面談
3.MBA資金獲得の機会を探り、300万ユーロ以上の奨学金へのアクセス
4.MBA Loungeによる無料のコンサルテーションを抽選でご提供
5.Wordviceの入学申請書編集サービスを抽選でご提供
6.Wordviceの入学申請書編集サービスを15%割引でご提供
7.Unimy.comによる30分間無料のコンサルテーションを利用
MBAの何がそれほど特別で価値があるのか
MBAの学習形式は国際的経営キャリアを開発する準備ができている、または、他の業種への異動を希望するビジネスリーダー向けに設計されています。雇用者は、MBA参加者が卒業までに獲得するビジネスの基礎知識、問題解決のマインド、適応力を評価します。
ビジネススクールやプログラムに関するあなたの希望を入学担当ダイレクターに直接話して、最初の一歩を踏み出しましょう。
Access MBAオンラインイベントは無料ですが、ミーティング参加人数には限りがあります。
10/3(土) ナンヤン(シンガポール)MBAアドミニとのZoom個別面談
シンガポール、ナンヤン理工大学の
Nanyang Business Schoolアドミッションとの個別面談会(Zoom開催)を10月3日(土)に開催します。
NTUのFull Time MBAプログラムの出願が9月に開始となりました。それにあわせて、2021intakeを目指す出願者向けの個別面談会となります。MBA Lounge経由のみ特別に快諾してくれたもので、絶好のアピールの場となりますので是非ご参加ください。
スクール紹介記事はこちら!
MBA Loungeによるスクール紹介動画はこちら。
参加資格
・2021年intakeで出願予定の方
・ナンヤンに対する志望度が高い方
・MBA LoungeのCV(英文履歴書)審査をパスされた方
※ナンヤンからの希望により、参加にはMBA LoungeによるCV(英文履歴書)審査があります。
※MBA Lounge出願対策の受講生の方を優先しますので、ご希望の沿えない場合はご了承ください。
※MBA Lounge出願対策の受講生の方には事前準備の相談を受け付けますので、ご遠慮なくお知らせ下さい。
日時
2020年10月3日(土) 日本時間 各30分
15:00~
15:30~
16:00~
16:30~
17:00~
17:30~
※各1名、先着順
※MBA Lounge出願対策の受講生の方を優先しますので、ご希望の沿えない場合はご了承ください。
※時間帯は第二希望までお知らせください。
※事前にCV(英文履歴書)を提出頂きます。
場所
Zoom(URLは参加者へ連絡します。)
事前提出物
CV最新版
※CV送付における当社の個人情報保護方針はこちらです。参加者のCVはナンヤンビジネススクールにシェアをさせて頂きます。
費用
無料
MBA Loungeでのみ参加可能な滅多にないチャンスですので、是非ご参加ください。
8/22(土)シンガポール国立大学(NUS)アドミニWebinar
8/22(土)日本時間午後3時より、シンガポール国立大学(NUS)とMBA LoungeのコラボWebinarを開催します。
プレゼンはNUSの入学担当者が英語で行います。
シンガポール国立大学(NUS)のNUSビジネススクールが提供するMBAプログラムは大変人気で注目度も非常に高いビジネススクールです。MBA Loungeが定期的に行っているシンガポールMBA個別相談会でも、多くの方がNUSへの大きな興味をもっており、アジアでのキャリアを考えている人たちにとっては出願予定スクールとして十分検討する価値があるかと思います。
これだけ人気が高いビジネススクールともなると、競争率も高くなりますので、基本的なビジネススクール調査は絶対に欠かすことができません。
今回のシンガポール国立大学(NUS)とMBA LoungeのコラボWebinarでは、NUSの基本情報を中心に、NUSの魅力に迫ります。
また、NUS MBAの現役の学生さんたちも数名参加頂く予定ですので、是非楽しみにしていてください。
内容
・NUS MBAプログラム説明 (NUSアドミニより)
・Q&A
こんな人におススメ
・NUSへの志望度が高い人
・2021年以降にNUSへの出願を考えている人
・NUSについて基礎から知りたい人
日時
2020年8月22日(土)午後3時~4時30分(日本時間)
使用言語
英語
費用
無料
※無断欠席はお辞め下さい。出欠はNUSへ共有します。
« Older Entries Newer Entries »Article記事を読む
すぐに役立つ新着ブログ
MBAの悩み解決
日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!

MBA出願対策サポート
無料説明会
日本人カウンセラーによるMBA出願対策コンサルティング。【100%保証】エッセイ、CV、インタビュー等スクールが求める基準まで引上げます。

シンガポールMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
ビジネスを学ぶのに最高の環境と評されるシンガポール。MBA教育レベルも非常に高い。

アメリカMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
世界経済をけん引するMBA発祥の国。最近では1年のプログラムも。

スペインMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
国際色が豊かなIESE, ESADE, IEの各スクール。欧州でも人気留学先国のひとつ。

フランスMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
それぞれ特徴的なHEC Paris, ESSEC, ESCP, INASED。国際派ビジネスパーソンを目指すなら。

「海外オンラインMBA」個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
キャリアを中断せずにMBAの学位を取得することが可能な海外の主要なOnline MBAプログラムについて徹底的に解説いたします。

香港MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
香港は、中国、そしてアジアのビジネスの中心地として多くのビジネスエリートが滞在する人気のMBA留学先のひとつ。

イギリスMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
ケンブリッジ大学やオックスフォード大学などの名門校を筆頭に世界中からエリートが集まる名門大学が数多く存在。

中国MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
アジアに大きな影響を与えている中国。CEIBS、復旦大学、上海交通大学、同済大学を中心に中国のMBAについて説明。

オーストラリアMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
オーストラリアの大学は政府による教育水準の質が保証されており、大学間の格差が少ないのが特徴。シドニー大学やメルボルン大学、クイーンズランド大学など多くの大学が世界ランク上位に。

台湾MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
台湾大学、政治大学を中心に台湾のMBAについて説明。

キャリア個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
MBA全般、転職、起業、自分のキャリア設計について

TOEFL対策講座【実績抜群TOEFLプロ講師に学ぶ】
初回無料相談
TOEFL教育歴19年の講師が日本人のために開発したコンテンツで一気にスコアアップ。まずは初回無料相談へ。

IELTS対策講座【元IELTS試験官の講師に学ぶ】
初回無料相談
元IELTS試験官の英国人ロバート・ラッセル講師によるIELTS対策個別講座。日本人の弱点を知り尽くした名物講師・IELTS教育のプロが伝授。

自宅でできる模擬IELTS【元試験管カウンセリング付】
1回 :20,000円 ~
IELTS元試験官があなただけのためにスコアリング・フィードバックし、今後のカンセリングを行います。自宅で受講可能。

GMAT対策講座【オンライン個別レッスン】
初回無料相談
名門MBAへ数多く送り出す実績抜群のロンドンビジネススクールMBA卒講師によるスカイプでの完全個別レッスン。
すぐに役立つMBAコンテンツ

MBA Loungeラジオ【出願対策・キャリア対策講座】
MBAや海外留学、キャリアプランに役立つ情報を音声で配信。

【無料動画】MBA出願対策ノウハウ動画講義
海外留学やMBA出願に関するノウハウをまとめた合計14回の動画講座で準備万端に。

世界の大学紹介動画【北米、欧州、アジア】
世界中を回るMBA Loungeによる世界の大学紹介。スクールの特徴や雰囲気など、自分に合ったスクールを見つけて!

世界のMBA留学生ブログリンク集
ビジネススクール日本人向けサイト・世界MBA留学生ブログリンクをまとめました。

10年後のあなたは何をしている?【無料MBA診断】
MBA取得後のあなたはどうなっているでしょうか?10年後のあなたをのぞいてみましょう。

「MBA出願対策編、留学生活編」の無料メール講座
3種類のメール講座/メールマガジンから選んで登録。

TOEFL語彙オンラインクイズ【全10回配信】
スマホで学べる。登録時間10秒、全10回100語彙クイズ。

GMAT Math(数学能力)のための基礎数学動画
数学能力のセクションに苦戦されている方へ。「よこはま学びの杜」代表、舘正道先生の動画をお届け。