当社のMBA出願サポート料金が低い2つの理由:実践マケ編
HOME > 当社のMBA出願サポート料金が低い2つの理由:実践マケ編
今回は、実践的なマーケティングとしてマーケティングの4Pの「Price」についてお話をします。
ケースは当社MBA LoungeのMBA出願サポートの価格設定についてです。
当社出願サポート料金はよく「安い!」と言われます。
それだけならいいですが、たまに
「価格が安すぎるのでサポート体制が雑なんじゃないと不安でした。」
「安いので逆に品質に疑問を持っていました。」
なんて声もあり、ヤバいと感じました。
安かろう悪かろうの印象は大変困ります。
そこで今回は、マーケティングを絡めながら、当社出願サポート料金が低い2つの理由としてお伝えします。
同業者の方はこの先見ないでくださいネ。
■理由1:価格設定を間違えました。
最初に安く設定しすぎました。
ご存じの通り、当社は後発企業です。マーケティングの鉄則として、後発はまず価格を下げなければいけません。とは言え下げすぎました。
サプライチェーンの中で、販売価格決定は最難関だと思います。
上述の通り、受講生さん達からは、
「価格が安すぎるのでサポート体制が雑なんじゃないと不安でした。」
「安いので逆に品質に疑問を持っていました。」
なんて声もあり、ヤバいと感じました。
でも、そんな意見を頂いた受講生さんはもちろん当社のサービス内容に大満足です。
事実、例えば、アジアで人気のシンガポールMBA(NUS, NTU, SMU)について言えば、3校合計の日本人現MBA生さんのうち、(ちょっと大げさに言って)約半分の50%がMBA Lounge出身です。
、、、、そうですよね? シンガポールから読んでくれている方々。
もちろん、欧米にも毎年一定数高い合格率で送り出しています。シンガポール志望者は当社全体で30%くらいだと思います。
安かろう悪かろうの印象は困りますので、価格については、マーケットの状況を見ながら将来的に改正するかもしれません。
■理由2:MBA相談会は有料だからです。
当社では、定期的にMBA相談会を行っていますが、こちらは安価ながら有料です。
「初回無料」などのサービスはしていません。
世の中に「無料」はあり得ないのです。
では、実際に「無料相談」と謳っているところはどこからお金がきているのか?
それは、そこに通う現受講生さんの料金で賄っているはずです。
当社にはそれがない分、現受講生さんの料金を抑えています。
当社の受講生さんには、赤の他人の相談会費用負担はさせることはできないのです。
、、、如何でしたか?
別にこれは営業メールではありません。
実践的なマーケティングのケーススタディとして紹介したまでです、、、、たぶん。。。
【無料メルマガ】MBA出願や留学生活のノウハウを無料で公開
第1弾:MBA出願メルマガ(全7回)、第2弾:留学生活編(全7回) 無料登録はこちらから
【無料診断】あなたはMBAに向いている?MBA診断
あなたのポテンシャルを知りましょう。 無料MBA診断はこちらから
【無料動画】MBA出願対策無料動画講義
MBA出願対策の無料動画で、出願のノウハウを掴みましょう。 無料視聴はこちらから
【MBA Loungeラジオ配信中】MBAからキャリアまでのノウハウ集
勉強や作業をしながらでもお聞きください! MBA Loungeラジオはこちらから
【留学準備の会員制ゼミナール】大学院留学準備を仲間と一緒に!
仲間がいるから頑張れるんです。無料説明会開催中 詳細はこちらから
【無料語彙力チェック】スマホで学べる。TOEFL語彙無料クイズ全10回配信
全10回配信。TOEFLスコアアップに悩んでいる方全員が有効に活用できる語彙力アップツールです。 無料登録はこちらから
【国内・海外就職】国家資格キャリアコンサルタントが徹底サポート
IT,コンサル,広告,ベンチャーなどの転職を希望の方にはぴったり 詳細はこちらから