アメリカ学生ビザに関する今後の動き方
HOME > アメリカ学生ビザに関する今後の動き方
先日、アメリカのサンフランシスコ、ロサンゼルスを訪問し、複数のビジネススクールの担当者や現地の学生さんと交流をさせて頂きました。
各ビジネススクールの紹介動画や記事は追々アップしていきますが、そんなアメリカ訪問中に、皆さんもご存じかと思いますが「アメリカ学生ビザ」に関する多くの報道がありました。
これは、米国務省が学生ビザの申請手続きに関連し、一時的な面接予約の制限をかけたとされるものです。一方、昨日は、その制限もまもなく解除するという報道がありました。
今回は、MBA出願におけるアメリカ学生ビザに関する今後の動き方についてのお話です。
、
、
、
、
結論から言って「様子を見ましょう」です。
米国政府が決定することなので、どうなるのかは分かりません。昨日言っていたことと明日言うことが変わる可能性もありますので、やはり様子を見るしかありません。
留学生数を減らすとアメリカへの優秀な人材流入が減少し、将来アメリカの経済へ貢献してくれる人材数にも影響を与えてしまうので、個人的にはMake America Great Againのポーズに過ぎず、しばらくしたら元に戻る気もしますが、それも知る由もありません。
とりあえず、出願に関しては、どうしてもアメリカに行きたければ(アメリカでなければ行かないのであれば)、そのままアメリカMBAで出願を進めておくのがいいですね。後から「やっぱり行けるんだ」と分かっても手遅れになってしまいます。準備だけはしておきましょう。
留学先に柔軟であれば、欧州やアジア地域のスクールと併願してリスクヘッジするのがいいですね。
当たり前の回答になってしまいましたが、結局は投資の王道「リスク分散」です。
【無料メルマガ】MBA出願や留学生活のノウハウを無料で公開
第1弾:MBA出願メルマガ(全7回)、第2弾:留学生活編(全7回) 無料登録はこちらから
【無料診断】あなたはMBAに向いている?MBA診断
あなたのポテンシャルを知りましょう。 無料MBA診断はこちらから
【無料動画】MBA出願対策無料動画講義
MBA出願対策の無料動画で、出願のノウハウを掴みましょう。 無料視聴はこちらから
【MBA Loungeラジオ配信中】MBAからキャリアまでのノウハウ集
勉強や作業をしながらでもお聞きください! MBA Loungeラジオはこちらから
【無料語彙力チェック】スマホで学べる。TOEFL語彙無料クイズ全10回配信
全10回配信。TOEFLスコアアップに悩んでいる方全員が有効に活用できる語彙力アップツールです。 無料登録はこちらから