MBA講義は起業するのにどこまで役立ちますか?
HOME > MBA講義は起業するのにどこまで役立ちますか?
(画像:INSEADのクラスルーム)
MBA相談会では、たまに「MBAのアントレプレナーシップ講義は起業するのに役立ちますか?」という質問を頂きます。
MBA Loungeの受講生さんの中でも、「MBAを取得して最終的に絶対に起業します。」というかなり鮮明なゴールを持っている方から「MBAを取得することで将来的に起業できたらいいなと思っています。」と「できれば起業したい」という方々まで様々です。
それでも、MBA Lounge受講生さんのうち約20%の方は、起業することに興味をもっていらっしゃる感覚です。
彼ら彼女らにしてみれば、MBAのアントレプレナーシップ講義は起業にどれだけ役に立つのか知りたいのは当然ですよね。
私、MBA Loungeの川尻はMBA取得後数年たって起業しました。(起業といってもたいした起業でもないですが、一応、雇い主が自分自身ですので起業とさせてください。)
そんなMBA Loungeの川尻がMBA入学から起業までの経験をもとに、「MBAは起業するのに役立ちますか?」に回答いたします。
この下に金脈が埋まっているのを確信できる
結論から申し上げますと、私にとってMBAのアントレプレナーシップ講義が起業するのに70%ほど役に立っています。特に役に立ったと言えるのは「やるべきことが正しいと確信を持って取り組むことができた」ということです。
MBAで学んでいようかいまいが、誰でも最初の起業は初体験になります。初体験は分からないことだらけです。
・起業をするために最初にするべきことは何なのか
・ビジネスプランはどうやって作るのか
・市場調査はどのように行うのか
・どうやってサービス・商品を開発するのか
・そのサービス・商品をどうやって売るのか
・どのような価格にして、どんなチャネルで販売するのか
等など。
MBAでは、これらのヒントを著名な教授や学者、成功を収めている起業家の方々から学び、実践訓練として起業のシミュレーションをクラスメートたちと一緒に何度も何度も行うことになります。
このような経験豊富な人たち、優秀な人たちに囲まれて揉まれていれば、少なくとも「自分のやり方は間違ってはいない」と確信をもって進めることができますし、実際にそうでした。
「この下に金脈が埋まっているのは分かっているのだから、後は一生懸命掘るだけ」という感じです。
※もちろん、MBAで学んだとしても起業準備をしていく中で不確実な要素が無数に存在するのですが、MBAで学ぶことで不確実な要素に直面した際にどう対処するのかも分かるようになります。
確かにMBAで学ばなくても見よう見まねでやっていくことはできますが、私の性格上やっている途中で「本当にこのやり方でいいのか?」と不安になってしまっていたと思います。そのため、作業のペースが落ちて、思い切った投資ができずに中途半端のまま終わってしまっていたと思います。
それはまさに「この下に金脈があるのかどうか分からないから、全力投球できない」という感じですね。
(画像:米Babson collegeのクラスルーム)
意気地なしの私にはスケールが大きすぎた
一方で、MBAのアントレプレナーシップ講義で起業に役に立たなかったこともあります。私にとってスケールの大きすぎるビジネスのシミュレーションが多かったことです。これは、より小さくより少ない資金でリスクを最小限で始めたい私の考えとズレがありました。
一つはNew venture financeです。
MBAのアントレプレナーシップ講義では、銀行からの融資の受け方や投資家に投資してもらうやり方などもカバーします。講義としてはとても面白く為になることばかりだったのですが、私としてはリスクを最小限に抑えるため無借金経営(身の丈以上のことはやらない)が私のポリシーの一つですので、ここでの学びを生かしきれてはおりません。
新しいビジネスを立ち上げるために各専門分野に明るいビジネスパートナーをプロジェクトに参加するように口説いて、創業チームを作るなんてこともやります。でも、クラスメートや友人・知人とビジネスを始めても仲違いする可能性が高いと思いますので、私は自由に一人で始めたかったのです。
その他、創業メンバーで立ち上げた事業を大きくして、最終的には株式上場や企業売却をしてExitするなんて手法も学びますが、これも私にとっては同様にスケールが大きすぎるものでした。
複数人のメンバーで百万円単位の資金を出し合って起業する、さらには投資家から資金を募る、そして最終的には株式上場や企業売却をしてExitする、というやり方は、王道と言えば王道です。でも、意気地なしの私にはリスクが高すぎるやり方であり、参考にすることはできませんでした。
ただし、これはあくまでも私、川尻が目指す事業のみに当てはまることですので、ある程度の規模拡大を目指して、場合によっては最終的に上場を目指す経営をする方には大変役に立つのだと思います。(恐らくそれを目指す人の方が多いと思いますし、私も将来的にはそれを目指す可能性もゼロではありません。)
まとめ
・「MBAのアントレプレナーシップ講義は起業するのに役立ちますか?」という質問を受けることがあります。
・MBA Loungeの事業だけでいえば、70%ほどは役に立ったと言えます。それは、「やるべきことが正しいと確信を持って取り組むことができた」ということ。著名な教授や学者、成功を収めている起業家の方々からヒントをもらいながら取り組むことで、「やり方は間違っていない」と確信を持つことができました。「この下に金脈が埋まっているのは分かっているのだから、後は一生懸命掘るだけ」という感じです。
・一方でMBAのアントレプレナーシップ講義は、私にとってスケールが大きすぎました。チキンの私はもっと低いリスクで事業を始めることでした。でも、起業をしたいという大半の方にはちょうどいいスケール感の学びになると思います。
(画像:HKUのクラスルーム)
【無料メルマガ】MBA出願や留学生活のノウハウを無料で公開
第1弾:MBA出願メルマガ(全7回)、第2弾:留学生活編(全7回) 無料登録はこちらから
【無料診断】あなたはMBAに向いている?MBA診断
あなたのポテンシャルを知りましょう。 無料MBA診断はこちらから
【無料動画】MBA出願対策無料動画講義
MBA出願対策の無料動画で、出願のノウハウを掴みましょう。 無料視聴はこちらから
【MBA Loungeラジオ配信中】MBAからキャリアまでのノウハウ集
勉強や作業をしながらでもお聞きください! MBA Loungeラジオはこちらから
【無料語彙力チェック】スマホで学べる。TOEFL語彙無料クイズ全10回配信
全10回配信。TOEFLスコアアップに悩んでいる方全員が有効に活用できる語彙力アップツールです。 無料登録はこちらから