9/22(日)~24(火)シンガポールキャンパス訪問ツアー【受講生さん限定】

Archive for the ‘最新のお知らせ’ Category

9/22(日)~24(火)シンガポールキャンパス訪問ツアー【受講生さん限定】

2024-08-15

9/22(日)~24(火)にてシンガポールのビジネススクールSMU、NUS、NTU、INSEAD)4校キャンパス訪問ツアーを開催いたします。

9/22(日)にシンガポールの各スクール在学のMBA Lounge受講生さんとの交流会(予定)を開催します。
9/23(月)と9/24(火)の2日間でSMU、NUS、NTU、INSEAD(訪問順)の各キャンパスを訪問してアドミニとのミーティング、キャンパス内見学を行います。

ツアーというよりは「川尻がちょうどこの日時で訪問するので一緒に行きたい人は行きましょう」というカジュアルなものです。

シンガポールMBA出願にあたり情報収集の大変貴重な場となりますので、ご都合がつく方は是非ご参加ください。

日時(予定)

9月22日(日)午後:MBA Lounge受講生さん交流会
9月23日(月)11時 SMU、15時 NUS
9月24日(火)11時 NTU、15時 INSEAD
※先方の都合により日時は変更になる場合があります。

内容

・SMU、NUS、NTU、INSEADの各キャンパス・アドミニ訪問します。
・各日、現地集合、現地解散です。
・1校のみ参加も可能ですが、他校比較検討の観点から全日程参加を推奨します。

対象者

MBA Lounge受講生さんのみ

定員

最大5名程度

料金

無料

注意事項

航空券、ホテルは各自で手配ください。
スクール側や当社の都合により本イベントが中止になった場合、費用等の責任は負いかねますのでご注意ください。
(万一川尻が同行できない事情が発生しても、スクール側がOKならキャンパス訪問自体は開催となります。)

【満席】MBA Lounge対面相談会@QS MBA Tokyo 8/29(木)

2024-08-05

現在キャンセル待ちとなりますが、是非ご登録ください。

MBAカウンセラー

8/29(木)に東京のWestin HotelにてイギリスのQuacquarelli Symonds (QS)主催の留学フェアが開催されます。

MBA Loungeのデスクを頂き川尻との対面相談会(30分)開催いたします。以下の内容、タイムスロットで受付いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください。

■内容
出願スケジュール相談
スクール選択相談
MBA、キャリア相談

■カウンセラー
MBA Lounge 川尻秀道

■時間 (事前受付) 各時間1~3名予定
19:00-19:30
19:30-20:00
20:00-20:30
20:30-21:00
21:00-21:30

【開催報告】スペイン・フランスMBAのススメ Webinarを開催しました。

2024-07-23

spainmba

7/21(日)スペイン・フランスMBAのススメ Webinarを開催しました。
当日は、MBA Lounge受講生さんでスペインIEビジネススクールのEMBAを卒業された方にもゲスト参加頂きました。
19人の方にご参加頂き、少しでもスペイン、フランスのMBAについて参考になっていれば嬉しく思います。

【開催報告】アジアMBAのススメ Webinarを開催しました。

2024-07-11

7/7(日)「アジアMBAのススメ」Webinarを開催しました。

当日は12名の方が参加頂きました。MBA Lounge川尻よりアジア(シンガポール、香港、中国、台湾、タイ王国)の各国MBA、主要ビジネススクールについて説明をさせて頂き、参加者の皆さんはアジアのスクールについてイメージを持ってもらえたのではないかと思います。

本セミナーには、シンガポールのナンヤンビジネススクール(NTU)を卒業されたMBA Lounge受講生さんもゲスト参加し、MBAの事前準備に役立つ「Toastmaster club」の紹介も頂きました。

7/21(日)「スペイン・フランスMBAのススメ(初級編) 」Zoomセミナー

2024-07-10

スペインやフランスのMBAを検討している方々を対象に、「スペイン・フランスMBAのススメ 」を開催します。有料セミナーですが、過去川尻との面談実績がある方は無料になります。

フランス

●HEC Parisビジネススクール紹介(フランス)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

●ESCPビジネススクール紹介(フランス)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

●ESSECビジネススクール紹介(フランス)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

●INSEADビジネススクール紹介(フランス)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

スペイン

●IEビジネススクール大学紹介(スペイン)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

●ESADEビジネススクール大学紹介(スペイン)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

●IESEビジネススクール大学紹介(スペイン)
スクール紹介詳細記事は⇒こちら!

内容

スペイン(IESE、ESADE、IE)、フランス(HEC Paris、INSEAD、ESCP、ESSEC)のMBAプログラムの概要(広く浅く)

日時

2024年7月21日(日)21時~22時

こんな人におススメ

スペイン・フランスMBAに興味がある方

定員

約10名

会場

Zoom
※参加者へURLをお知らせします

費用

MBA Lounge受講生さん:無料
一般:2,200円(税込)※過去川尻との面談実績がある方は無料

MBA Lounge受講生さん交流会(東京、香港、NY、ボストン)

2024-07-06

定例のMBA Lounge受講生さんとのZoom進捗報告会をはじめ、この5月、6月で、東京、香港、ニューヨーク、ボストンにて受講生さんとの交流会を開催しました。

併せて、ニューヨークとボストンにて、ハーバードビジネススクール(HBS)とニューヨーク大学のNYU Stern、Hult International Business Schoolのイベントに参加してきました。それぞれのスクールのアドミニの方とお話をさせて頂き、在校生の他、世界中のMBA受験生の方々ともお会いしてきました。

受験に向けて頑張っている人、
合格して入学待ちの人、
現地のスクールに在学中の人、

ステータスは皆さん様々ですが、各都市で頑張っていらっしゃる受講生さんを見ると、私も仕事に対するモチベーションが更に上がってきます。

MBALounge交流会(5月東京にて)

MBALounge交流会(6月香港にて)

MBALounge交流会(6月ニューヨークにて)

MBALounge交流会(6月ボストンにて)

MBALounge交流会(6月ボストンにて)

【MBA合格体験記】八島友樹さん(35歳)IEビジネススクール(スペイン)

2024-07-05

ゆび矢印名前  :八島友樹さん
ゆび矢印年齢  :35歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :金融
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :シンガポール
ゆび矢印進学校 :IEビジネススクールEMBA(スペイン)

もっと早く川尻さんに依頼すれば良かった
“エッセイに関しては10往復ほど短い期間でフィードバックを何回も頂いた。”

IE合格体験記

(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?

(八島友樹さん、以下八島さん)グローバル企業に勤務し、法人向けペイメントソリューションの事業開発部長として、日本を中心にAPAC地域を担当しております。

(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?

(八島さん)キャリアアップの為です。上司は事業開発としてAPAC全域を管理しており、上司とのギャップを埋めるために、実践的な知識の習得、及び多様性のある環境におけるとリーダーシップスキルを磨く必要があります。IE Business SchoolのExecutive MBAプログラムは、この目標を達成するための最適な選択しだと思い、受験を決意しました。

(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?

(八島さん)無料カウンセリングを別切り口で二度お願いさせて頂いたが、いずれも時間目一杯、質問が尽きるまで真摯に対応頂き大変感銘を受けました。そして、IEへの出願をほぼ決めていた折に、「IE は何人も合格させてきました。合格させる自信があります。」という力強い言葉をいただいたのが決め手になりました。

(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?

(八島さん)MBA Loungeのサービスを受けたことで、受験準備に対する自信と安心感が大きく向上しました。また、的確なアドバイスとサポートにより、時間軸、そして必要なタスクの整理ができました。

エッセイに関しては、10往復ほど短い期間でフィードバックを何回もいただき、見違えるほどに内容が仕上がったかと思います。IE Business Schoolへの合格をしたのはもちろん、その受験の過程で自分を見つめなおし、自己表現のスキルアップができたことは自分にとって大変収穫となりました。

(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?

(八島さん)前述のとおり、入会の決め手となった「合格させる自信があります」という力強いお言葉が、まず思い出に残っております。また、些細な質問に対してもひとつひとつ真摯に受け答えしてくれる川尻さんの温かいサポートは受験に対する安心感がとても高まりました。

(川尻)なぜIEを選んだのですか?

(八島さん)IE Business Schoolを選んだ理由は、大きく3つあります。
1つ目はシンガポールで働きながら通えるカリキュラムの柔軟性、2つ目は国際的な高い評価、そして3つ目はカルチャーです。多様性、及びイノベーションや起業家精神を重視したカリキュラム、カルチャーが特徴であり、これらのキーワードは私のキャリアを形成するうえで重要な要素である為、IEに決めました。

(川尻)スクール選びで悩んだことは?

(八島さん)MBAを志望し始めて約二年間、自分にしっくりくるプログラムを探せず受験に踏み出せておりませんでした。学校選びの軸を徐々に固め、その折に川尻さんのカウンセリングを受けたところ、全く考えていなかったぴったりのスクールが瞬時に見つかりました。学校説明会、卒業生との面談を通じて、自信が確信に変わり、自分のキャリアゴールと学びたい分野に最も適しているIEを選びました。

(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?

(八島さん)情報収集を約2年行いました。実際に受験をすると決めてからは2か月で、エッセイ作成、推薦状の準備、そして面接対策と多岐にわたるステップを踏みました。この間、仕事と並行して計画的に進めることができたのは、MBA Loungeのサポートのおかげです。

(川尻)受験準備で一番苦労したことは?

(八島さん)受験準備で最も苦労したのは、エッセイの作成です。自分の経験やビジョンを効果的に伝えるために、何度も推敲を重ねる必要がありました。しかし、MBA Loungeのフィードバックを活用することで、最終的には自分らしいエッセイを完成させることができました。このプロセスを通じて、自分の強みや価値観を再確認することができました。

(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?

(遠藤さん)特に思い当たりませんが、強いて言えばもっと早く川尻さんのカウンセリングを受けていれば、より早く志望校が決まり、そしてより早く受験に踏み出せていたかと思います。MBAという大きな自己投資に対するリターンを多く得ようと考えたときに、より早い年齢でのチャレンジは重要かと思います。

(川尻)MBA取得後のプランは?

(八島さん)MBA取得後は、現在の職場での昇進を目指します。その後、米国本社にわたり、グローバル企業にてシニアマネジメントとしてビジネスを牽引していける立場になれればと思います。基本的には住みたいと思う場所を自由に選べ、グローバルな視野を持って多様なビジネス環境で活躍することを目指しています。

(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。

(八島さん)川尻さんをはじめとするMBA Loungeの皆様、本当にありがとうございました。皆様の温かいサポートと的確なアドバイスのおかげで、無事にIE Business SchoolのExecutive MBAプログラムに合格することができました。特に面接対策やエッセイ作成において、多くの助言をいただき、自信を持って受験に臨むことができました。これからも多くの受験生が皆様のサポートを受けて、夢を実現されることを心から願っています。

シンガポール:NTU、NUSアドミニとのCoffee chat@東京

2024-07-02

シンガポールMBA

シンガポールのナンヤンビジネススクール(NTU)とシンガポール国立大学(NUS)の入学担当者が今夏来日し、MBA Loungeとの共同個別面談会を開催します。
先方も大変忙しいため日時は限られますが、2025年でMBA、EMBAを目指されている方は、スクールの情報収集として絶好の場となりますので是非ご参加ください。

日時(予定)

NTU:7/31(水)午前10時~午後12時 (川尻同席無し)
NUS:8/2(金)午後3時~午後5時30分 (川尻同席有り)

※日時は先方の都合により変更になる可能性があります。
※各人30分 (1人~2人の個別又は小グループ制)
※誠に勝手ながら時間は当方で割り振りを行いです。上記の時間帯のいずれかになります。
※満員になり次第受付終了します。

場所

都内 ホテルのカフェorラウンジ

事前準備

CV 
※MBA Lounge受講生さん以外の方は、CVをご提出ください。(事前審査あり)

事前対策セミナー

MBA Lounge受講生さんには、7/26(金)午後9時より事前対策セミナー(無料)を開催します。

料金

無料

注意事項

参加は2025intakeでNUS、NTUの志望度が高い方に限ります。

【MBA合格体験記】冨田純一郎さん(32歳)HEC Paris(フランス)

2024-07-01

ゆび矢印名前  :冨田純一郎さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :32歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :商社
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :東京
ゆび矢印進学校 :HEC Paris MBA(フランス)

友人からの強い推薦
“川尻さんにサポート頂けたからこそ、勝ち取れた合格だと思っています。”

(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?

(冨田純一郎さん、以下富田さん)商社で働いており、現在は国内出資先の企業で風力発電の開発・ファイナンス組成を行っています。
直近までは欧州に駐在しており、海外出資先の経営改善業務(いわゆるPMI)を行っていました。

(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?

(富田さん)以下3つの理由があります。
①様々な出資先で経営目線に近い仕事をさせて頂く中で、経営の理論を体系的に学び直す事で、自身の実務を見直したいと考えたため。

②ファイナンス寄りのキャリアだったため、マーケティングや人事等、経営に必要となるビジネス知識全般をケースを通して学ぶ事で、ビジネスの基礎体力を向上させるため。

③駐在を経て、日本と全く異なる文化を経験する事で、より多角的に物事を見られる様になる事がわかり、様々な国籍・価値観のメンバーと議論する経験を、30代前半で更に積みたいと考えたため。

(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?

(富田さん)友人からの強い推薦があり、コストもリーズナブルだったので即断しました。

(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?

(富田さん)サービス開始後、特にありがたいと感じた利点は以下3つでした。
①限られた時間の中、早期にMBA受験全般のノウハウをインプットできる
②相談をさせて頂く過程で、ペースメーカーとして活用できる
③MBA Loungeのネットワークを通して合格者・他受験生と繋がる事で、効率的な情報収集ができる

私は昨年末頃から受験開始したため時間が非常に限られており、MBA Loungeのサービスがなければ、半年間での短期合格は不可能でした。

(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?

(富田さん)HECの合格発表直前、私がプレッシャーを感じすぎていた所、川尻さんが親身にメッセージのやり取り等お付き合い頂き、過去のMBA Loungeの情報をご共有頂けたり、メッセージで励まして頂いた事が、とても励みになりました。MBA受験は孤独になりやすいため、メンターの存在は大変ありがたかったです。

(川尻)なぜHEC Parisを選んだのですか?

(富田さん)以下3つの理由があります。
・欧州で権威のあるビジネススクール
・日本含め、世界的な評価も高い
・様々な国籍が集うダイバーシティのある環境

(川尻)スクール選びで悩んだことは?

(富田さん)同国の他スクールと悩みました。欧州は米国と比べMBAのプレゼンスが高くないため、高い学費を払っても、将来的なリターンが見合わないのでは?と当初考えていました。

一方、同国の他スクールは世界的なプレゼンスはHECほど高くなく、日本や他国でのキャリア形成への寄与は限定的でした。最終的に、将来経営者となる道を主軸としつつも、欧州と日本含めた全方位のキャリア形成にポテンシャルがあるHECを選択しました。

(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?

(富田さん)約半年間です。駐在から帰国後に英語スコアは取れていたため、MBA Loungeのサービスも利用し、短期で受験を終わらせる事が出来ました。GMAT受験後に他スクールのインタビューを受けた所、自己分析が甘いとご指摘頂きWaitlist入り。その後1カ月間を自己分析・インタビュー準備に使い再度インタビューを行った結果、無事他スクールに合格。その後、HECもインタビュー実施し、合格を頂きました。

(川尻)受験準備で一番苦労したことは?

(富田さん)GMATとインタビューです。GMATは一般的な参考書を繰り返し解き、短期間で対策しました。早めにPrepで実際に受けてみるのが実力がわかって良いと思います。あまり長期間かけて取り組む試験では無い様に思いますので、期間を決めて集中対策するのが良いと思います。インタビュー対策は後述します。

(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?

(富田さん)英語力にそこそこ自信があったので、あまり対策せずに他スクールのインタビューに望みましたが、自己分析が甘いとWaitlist入りさせられてしまいました。結果、1カ月を丸々自己分析とインタビュー対策に費やす事になりました。

川尻さんのMBA Loungeのインタビュー対策は、早めに第三者的な視点を加える事が出来ますし、ネイティブとのインタビューも早めに経験する事ができるため、今思えばしっかりと川尻さんのインタビュー講座を事前に受けておけば、インタビューで躓く事なく、自己分析の時間をより短縮できていたと思います。川尻さんのインタビュー対策の受講を強くおすすめします。

(川尻)MBA取得後のプランは?

(富田さん)2つの軸があります。
①プロ経営者となるべく、問題解決や経営の経験を積みやすい仕事を追求する事。
②住む場所を日本に限定しないキャリアとする事。日本に居るだけでは見えない事や、得難い経験が海外では得られますので、自分で住む場所を決めていける様な自由度の高いキャリアにしていきたいと考えています。

(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。

(富田さん)短いスケジュールの中、いつも迅速にご対応頂きありがとうございました。川尻さんにサポート頂けたからこそ、勝ち取れた合格と思っております。また、MBA Lounge経由の受験生の繋がりは今でも続いており、合格後に様々なMBA生と知り合う中でも、私にとってホームの様な存在となっています。この様なご縁を作っていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

【MBA合格体験記】岸本隆之介さん(29歳)IEビジネススクール(スペイン)

2024-06-27

ゆび矢印名前  :岸本隆之介さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :29歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :化学メーカー
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :関西
ゆび矢印進学校 :IEビジネススクールMBA(スペイン)

受験ノウハウは非常に有益
“ウケの良いエッセイやCVの作り方やKira・インタビューで過去に出題された質問集までかなりノウハウが蓄積されている”

IE合格体験記

(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?

(岸本隆之介さん、以下岸本さん)化学メーカーの研究職として働いています。新規事業の部門で次世代電池材料の研究開発を行なっており、次世代電池スタートアップに出向した経験もあります。

(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?

(岸本さん)一番大きな理由は、研究員から経営人材へとキャリアチェンジするためにMBAがその足掛かりになると思ったからです。出向先の次世代電池スタートアップでのディープテック事業の立ち上げは非常にやりがいがあり楽しかった一方、スケールアップに伴い顕在化した様々な課題に対する経営戦略上の問題等が散見しました。一研究員には制御できない要素の多さに直面し、プロジェクトメンバーの一員として無力感を感じていました。その後、自分のキャリアについて深く考えた結果、私のキャリア選択における一番の原動力は、いかにして社会的インパクトのある事業を創出できるか、であることを認識しました。

また、日本は最先端の科学技術や知財・生産技術があり、近年では科学技術系スタートアップの数は増える一方で、科学技術を理解できる経営人材が少ないことを知りました。そこでMBAを通して経営・ファイナンスを学び、同じ志を持つクラスメートやアルムナイの方々と繋がり、最終的に社会におけるディープイシューを解決できるような企業を創業・バリューアップしたいと思い、MBA受験を決意しました。

(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?

(岸本さん)比較的安く、受験の初めから終わりまで一貫したサポートに魅力を感じ申込を決断しました。あとは川尻さんの溢れる優しさと柔らかい雰囲気と浜松という共通項が見つかり、安心感を覚えたのも理由の一つです。

(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?

(岸本さん)どういったスケジュールで何をどこまでに終わらせるべきかを明確に指示していただいたおかげで、安心してMBA受験対策ができました。特に私の志望校だったIEの受験ノウハウは非常に有益でした。IEの合格実績が素晴らしく、IEからウケの良いエッセイやCVの作り方やKira・インタビューで過去に出題された質問集までかなりノウハウが蓄積されており、非常に効果的に提出書類の準備やKira・インタビュー対策ができました。

(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?

(岸本さん)とにかくレスポンスが早いことです。私はもともとフルタイムで海外MBAを挑戦しようとしていましたが、家庭の理由でオンラインMBAに目標を変更することを報告した際に、すぐに返事をくださいました。私の決断に賛成いただいて、すぐにスケジュール感と期日までにやること、某スクールの出願対策研究会の動画の共有など、サービスの速さと質の高さが印象に残っています。

(川尻)なぜIEを選んだのですか?

(岸本さん)アントレプレナーシップに定評があり、オンラインMBAの世界ランキング1位かつフルタイムMBAのランキングでも毎年上位であることがIEを初めて知り、志望した理由です。もともとフルタイムMBAを希望していたので、オンラインMBAに対して懐疑的な気持ちが少しありました。しかしIEのオンラインプログラムは、複数回スペインへ渡航して授業を受ける機会があり、国際色豊かなクラスメートとの関係構築はもちろん、ソフトスキルも身につけられる素晴らしい環境があります。

またキャリアチェンジしているオンラインMBAのアルムナイの方も数多くいることを知り、最終的にIEの受験を決意しました。また、出願前にIEのアルムナイの方々とお会いする機会があり、海外MBAにも関わらず国内でのコネクションの強さと、皆さんの新しいことにチャレンジする姿勢とGiveの精神に感銘を受け、IEのコミュニティに加わりたいとより強く思うようになりました。

(川尻)スクール選びで悩んだことは?

(岸本さん)オンラインMBA受験を決意してからは、前述の理由でIE以外に迷いませんでした。

(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?

(岸本さん)2023年1月に受験を決意して、すぐに川尻さんとやりとりを開始し、9ヶ月でIELTSのスコアメイク完了後、2ヶ月で合格まで駆け抜けたスケジュールでした。ちなみに受験開始時の私の英語力は、英検準1級、TOEIC790点、Versant 51点でした。

2023年1月 MBAラウンジと契約、IELTS勉強開始
2023年3月 スクール変更(フルタイム→オンライン)、自己分析
2023年4月 初IELTS OA6.5 (R6.5, L6.0, S6.5, W6.0)
2023年5月 IELTS OA6.5 (R6.5, L6.0, S6.0, W7.0)
2023年8月 IELTS OA6.5 (R6.5, L6.0, S6.5, W6.5)、CV作成開始
2023年9月 エッセイ作成開始、推薦状依頼
2023年10月 IELTS OA7.0 (R8.0, L6.0, S7.0, W6.0)、ieGAT・Kira対策開始
2023年11月上旬 出願書類提出、ieGAT受験
2023年11月下旬 Kira、インタビュー、合格

以下費やした時間です。
・IELTS:約386時間(英会話以外)
・英会話:約77時間
・提出書類関係:約115時間
 合計:578時間

(川尻)受験準備で一番苦労したことは?

(岸本さん)IELTSのスコアメイクが一番苦労しました。初回でOA6.5を取って順調な滑り出しかと思いきや、OA7.0の壁は厚かったです。。。当時は満遍なく各セクションで得点しようとし過ぎるあまり、日本人にとって得点源であるリーディングの点数が伸び悩みました。そこで、得点できる可能性が高い設問に絞って時間配分を見直したら、10月のIELTSで6.5から8.0にスコアを伸ばすことに成功しました。

スピーキングは毎日オンライン英会話で、そのクウォーターに出題される設問をフィリピン人講師の方に質問してもらって、英語で答える練習をしていましたが、6.5点で伸び悩みました。そこで講師をネイティブの方に変更し、流暢さ、レスポンスの速さなどの指摘を随時してもらい、やり取りの微妙なぎこちなさを無くす訓練を2ヶ月ほど継続して7.0を取ることができました。

(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?

(岸本さん)特にないです。ある意味川尻さんが居なかったら、スコアメイクをずるずる引きずって受験時期が遅くなった可能性がありました。

IELTSのスコアメイクがうまくいかなかった秋頃、川尻さんからOA6.5点で出願しても合格可能性があることを教えていただき、スコアメイクの後半はほぼ出願書類に時間を割いて、所謂round1の時期に出願できるスケジュール感でマネジメントしていただきました。結果、スコアメイクは成功してそのまま合格をいただけましたが、あの時仮にスコアメイクに失敗して川尻さんのアドバイスも無かったら、今もまだスコアメイクして、最悪の場合、MBA受験を諦める可能性があるなと想像します。

英語スコアはもちろん、提出書類など総合的に的確に川尻さんがマネジメントしていただいたおかげで、精神的に非常に安心してMBA受験を継続できました。

(川尻)MBA取得後のプランは?

(岸本さん)MBA取得後は研究職からディープテック領域への投資を専門にするベンチャーキャピタルに転職して、将来的には科学技術系のスタートアップを創業する予定でした。
ところがその予定を前倒しする形で、MBA入学前に研究職からベンチャーキャピタリストへキャリアチェンジすることに成功しました。IEのGMBAのアルムナイの方もMBA入学前に転職活動されている方が多いことも後押しになり転職活動を行なった次第です。MBAで学んだことを実務でより活かせる環境に身を置き、スキルアップできるのもオンラインMBAの一つの大きなメリットだと考えます。

(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。

(岸本さん)およそ1年弱にわたり、サポートいただきありがとうございました!MBA受験の右も左も分からなかった自分にとって、川尻さんのディレクションのおかげで効果的にリソース配分ができて、安心して仕事と家庭を両立しながらMBA合格を勝ち取れたと思っています。今後、MBAラウンジのイベント等でお力になれればと思います。

【MBA合格】宗宇沢さん HUK MBA(香港大学)

2024-06-25

ゆび矢印名前  :宗孝弘さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :30歳
ゆび矢印勤務先 :金融
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :日本
ゆび矢印合格校 : HUK MBA(香港大学)

【MBA Loungeより】
宗孝弘さん(仮名)は、2024intakeでHKU MBA(香港大学)に合格され進学します。宗さんは、香港のMBAに絞っており、HKUの他、CUHK(香港中文大学)とHKUST(香港科技大学)にも合格されました。悩んだ結果、最終的にHKUへの進学を決定されました。悩んで決断したことには後悔はないはずです。是非頑張ってくださいね!

HKU合格

【MBA合格体験記】内山剛士さん(27歳)台湾大学GMBA(NTU)

2024-06-24

ゆび矢印名前  :内山剛士さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :27歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :金融
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :東京 
ゆび矢印進学校 :台湾大学GMBA(NTU)

合格者の多くがMBA Lounge
“タイムリーに添削してくださりとても作業がはかどりました。”

台湾大学GMBA合格

(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?

(内山剛士さん、以下内山さん)外資系IT企業でコンサルタントや営業の方向けの研修準備や社内イベントの企画をしています。

(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?

(内山さん)グローバルプロジェクトで同期が英語で活躍する姿を見て、自分も早いうちに言語を習得したいと思うようになりました。また起業したいという想いもあったため、GMBAなら成長できるし新しいチャレンジもできると思いました

(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?

(内山さん)2023年に台湾大学のGMBAではないコースに出願していたのですが、落ちてしまい今年こそは絶対に受かりたいと思い、エージェントを探しました。GMBAの合格者の多くがMBA Loungeを使っていたため、申し込むことを決めました。

(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?

(内山さん)CVやエッセイのテンプレートをいただけたことがよかったです。MBA受験は内容ももちろん大事ですが、体裁や読みやすさ等もかなり大事なので。

(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?

(内山さん)エッセイやCVなどの添削が早かったことが印象的でした。短期間で完成させる必要がありましたが、タイムリーに添削してくださりとても作業がはかどりました。

(川尻)なぜ台湾大学GMBAを選んだのですか?

(内山さん)学部時代に台湾大学に1年間交換留学に行った経験がとても楽しかったからです。語学はもちろん、クラブ活動や仲間との友情など台湾大学は人を成長させる素晴らしい環境であると確信しています。中国語のクラスメートにGMBAの方が数人いて、その方々がとても楽しそうに過ごしていたので、私もいつかGMBAに通いたいと思っていましたので、台湾大学のGMBAに出願することを決めていました。

(川尻)スクール選びで悩んだことは?

(内山さん)台湾大学しか考えていませんでした。オーストラリアにも興味がありましたが、学費的に考慮できなかったです。

(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?

(内山さん)
2024年4月から12月までです。英語、GMATのスコアメイクで半年、CV、エッセイ、研究計画書、推薦状の作成で約2か月でした。

(川尻)受験準備で一番苦労したことは?

(内山さん)一度台湾大学に落ちていたので、「また落ちるのではないか。」という精神的なプレッシャーがありまし。落ちてもワーホリに行けばいいやと思って気負わないようにしました。英語のスコアメイクもなかなかスコアが挙がらないとプレッシャーでしたが、NTUでGMATを受ける方は少ないので、GMATを頑張って受けたて、しこれで落ちてももうできることはないと開き直りました。

(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?

(内山さん)特にありません。無事に合格出来てとてもよかったです。しいて言うならIELTSのスピーキングの前にオンライン英会話を1週間やっていたら0.5あげられて、overall 7.0到達できたなと思います。合格できたので結果的にはよかったです。

(川尻)MBA取得後のプランは?
(内山さん)在学中に起業してみたいと思っています。うまくいかなかったら現在の会社に戻って人事系の仕事がしたいです。新卒採用や社内研修など人と関わる仕事がしたいと思っています。その他、外資系などでグローバルな環境で働きたいです。

【MBA合格】森仁彦さん(36歳)シンガポール国立大学(NUS)

2024-06-23

ゆび矢印名前  :森仁彦さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :36歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :海運
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :シンガポール
ゆび矢印合格校 :シンガポール国立大学(NUS)

【MBA Loungeより】
森さん(仮名)は、2024intakeでシンガポール国立大学(NUS)Part time MBAに合格され進学します。シンガポールでの交流会でお会いした直後に、「モチベーションが上がりました」とメッセージを頂いたのをよく覚えています。その後、仕事との両立は大変でしたが、素晴らしい結果になって私もとても嬉しく思います。これからが始まりです。引き続き是非頑張ってくださいね。応援しています。

NUS合格

【MBA合格】真中悟さん(30歳)シンガポール国立大学(NUS)

2024-06-22

ゆび矢印名前  :真中悟さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :30歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :運送
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :シンガポール
ゆび矢印合格校 :シンガポール国立大学(NUS)

【MBA Loungeより】
真中さん(仮名)は、2024intakeでシンガポール国立大学(NUS)Part time MBAに合格され進学します。仕事も大変な激務でしたが、それでも短期集中で頑張りましたね。その成果が実り私もとてもうれしいです。これらからも仕事と学業を両立していく必要があります。是非頑張ってくださいね。

NUS合格

【MBA合格】吉本佑二さん(32歳)シンガポール国立大学(NUS)

2024-06-22

ゆび矢印名前  :吉本佑二さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :32歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :金融
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :シンガポール
ゆび矢印合格校 :シンガポール国立大学(NUS)

【MBA Loungeより】
吉本さん(仮名)は、2024intakeでシンガポール国立大学(NUS)Part time MBAに合格され進学します。プライベートでは色々と大変なこともありましたが、吉本さんの素晴らしい気力でやり抜きましたね。これからが次のキャリアを目指してのスタートです。引き続き是非頑張ってくださいね。応援しています。

NUS合格

7/7(土)「アジアMBAのススメ(初級編) 」Zoomセミナー(ゲスト参加有)

2024-06-20


(写真:2023年4月、MBA Lounge受講生さんとシンガポールにて)

アジアMBAを検討している方々を対象に、「アジアMBAのススメ(初級編) 」を開催します。

アジアは経営スキルの必要なポジジョン求人が多く、世界中からMBAホルダーが集まっています。そのため、日本人ビジネスパーソンが、将来有望なアジアでキャリア形成を行うことは人生戦略において有効な選択ともいえます。

欧米のビジネススクールとは一味違うそんなアジアMBAを目指してみませんか?

当日のセミナーでは、MBA Loungeの川尻が、シンガポール、香港、中国、台湾、タイのアジアMBAプログラムについて広く浅くお話をします。
MBA Lounge受講生さんでシンガポールのMBAを卒業された方1名にゲスト参加頂く予定です。

内容

シンガポール、香港、中国、台湾、タイのアジアMBAプログラムの概要
※一部対応しない地域があります。

日時

2024年7月7日(日)21時~22時

こんな人におススメ

アジアMBAに興味がある方

定員

約15名

会場

Zoom
※参加者へURLをお知らせします

費用

MBA Lounge受講生さん:無料
一般:2,200円(税込)※過去川尻との面談実績がある方は無料

国際起業家を目指す:柳陽雅さんインタビュー(ナンヤンNTU-早稲田MBA)

2024-06-18

MBA Loungeの受講生の柳陽雅さん(仮名)は、現在ナンヤン理工大学NTU(シンガポール)と早稲田大学のDual MBA Degreeプログラムを受講中です。
今回、早稲田大学キャンパスを訪問して、柳さんにナンヤン-早稲田MBAでの生活について色々とお話を伺いました。

Q:簡単な経歴を教えて頂けますか?
中国の大学、日本の早稲田大学でMasterを取得後、日本の事業会社で、システム構築や活用を提案し、Eコマース事業を推進する仕事をしていまました。
2023年8月からシンガポールのナンヤンビジネススクールでMBAを履修し、24年4月から早稲田大学でMBAを履修しています。

Q:ナンヤンと早稲田でのそれぞれのMBA生活について教えてください。
ナンヤンでは週4,5日授業を取っていました。授業がない時間は常にグループミーティングや自分の起業準備に充てており、とても忙しい日々を過ごしておりました。
起業準備のためにナンヤンインキュベーションプログラムを取っており、現地での市場調査も行っておりました。私自身は本当に忙しくしていましたが、それでも学期と学期の合間の休みの週は、東南アジアに一人旅をしました。それも、起業の現地調査の意味合いもありましたが。

早稲田では週4日授業を取っています。ここでも、授業以外は起業準備の時間に充てています。

また、ナンヤンでは取り扱うケースはグローバルな内容が多く、クラスメートの85%がアジア人でした。一方で、早稲田ではケースは日本企業の例が多いのですが、クラスメートは欧米、アジア、アフリカなど、とてもクローバルです。

ナンヤン

Q:入学前に想像していたことと違ったことはありますか?
特にありません。あまり想像はしていなかったというのが本音です。あるがままを受け入れ、とても満足しています。

Q:クラスメートについて感じたことを教えてください。
自分と真逆の人たちとの出逢いがとても貴重であるということです。そのような人たちとの交流を通じて新たな気づきを得ることができました。

例えば、私は何でもしっかりと前準備をしてプレゼンに臨むタイプなのですが、クラスメートの中には、全く前準備をせずに(少なくとも私にはそう見えた)その場でロジカルに考えてアウトプットするインド人がいました。そのようなアドリブでの対応というのは、私には足りない部分であることに気付かされました。

ナンヤン早稲田

Q:総じて、ナンヤンと早稲田のMBA生活は如何ですか?
講義によるビジネススキルの習得、クラスメート等とのネットワーキング、起業のチャンスを広げていることなど、大変満足しております。95%満足です!
あと5%は、もう少しクラスメートと勉強以外で交流できればもっと良かったな、と思っています。

Q:将来のゴールについて教えてください。
現在、起業に向けて準備をしていますのでこちらを起動に乗せていくことが当面のゴールとなります。

ありがとうございました。是非頑張ってくださいね。応援しています!

【MBA合格】吉田菜津実さん(仮名):ケンブリッジ大学 Cambridge Judge MBA(イギリス)

2024-06-12

ゆび矢印名前  :吉田菜津実さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :29歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :コンサルティング
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :日本
ゆび矢印合格校 :ケンブリッジ大学 Cambridge Judge MBA(イギリス)

【MBA Loungeより】
吉田さん(仮名)は、2024intakeでケンブリッジ大学 Cambridge Judge MBA(イギリス)full time MBAに合格され進学します。出張も多い中の準備は大変だったと思いますが、最後まで頑張り抜きましたね。吉田さんの良さを活かして、是非Cambridgeでも頑張ってくださいね。応援しています。

cambridge合格

【MSc合格体験記】鈴木正直さん(28歳)シンガポール国立大学

2024-06-06

ゆび矢印名前  :鈴木正直さん
ゆび矢印年齢  :28歳(MBA受験時)
ゆび矢印勤務先 :IT
ゆび矢印MSc受験中のお住まい :兵庫県 
ゆび矢印進学校 :NUS Master of Computing(シンガポール)

ぜひ長期的にお付き合いさせて下さい
“最後まで川尻さんがポジティブな言葉をかけ続けてくれて、最後まで乗り切ることができた”

NUS合格体験記

(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?

(鈴木正直さん、以下鈴木さん)I T関係の開発業務や、教育事業に事業責任者として活動しております。

(川尻)なぜMSc Computingを取得しようと思ったのですか?

(鈴木さん)IT職に従事しているものの、自身のバックグラウンドが文系であることに対して課題感を持っており、具体的なアクションを考えていたところ、NUS Master of Computing の受験に対する、社内のスポンサーの提案を頂き、自身の長期キャリアと、所属企業の今後の展望を考えた際に、東南アジアトップ校のIT人材ネットワークを獲得できていた方がいいと感じ、受験を決断しました。

(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?

(鈴木さん)情報収集と、効率的な学習が必要になると考え、そういったサポートを行なっている業者様をWebにて検索していました。加えて、当初は、NUS Master of Computing 以外にも、NUS MBA も検討していたため、多くの合格者を輩出している実績と、受験ナレッジ、川尻さんのお人柄に惹かれて申し込みを決断しました。

(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?

(鈴木さん)受験に関する情報の提供や、受験者の方々との交流機会を得ることができ、早期から受験に対する具体的な意識を持つことができたように思います。また、MBA と Master of Computing のどちらを受験すべきかに関しても、そういった機会の中で自ずと自身の判断が決まっていったように思います。

(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?

(鈴木さん)出願締め切りも差し迫り、各試験の点数も伸び悩んだ時期に、最後まで川尻さんがポジティブな言葉をかけ続けてくれて、最後まで乗り切ることができたと感じています。また、やり取りに関しては、全受験生がラストスパートのタイミングで焦っていることが予想される中、常に即レスで返答して下さっていたことが個人的に凄くありがたかったです。

(川尻)なぜNUSを選んだのですか?

(鈴木さん)シンガポール企業に所属していたため、初めから 3校 ほどに絞られていたのですが、最後の決め手は「生き残るためには、最も難しそうな選択するべき」という上司の言葉で、評価として一番難関とされる NUS を選択しました。結果的に、当初の目標である自身のキャリアや、法人の将来性の観点から良い決断になったと感じています。

(川尻)スクール選びで悩んだことは?

(鈴木さん)どのスクールにも魅力 (カリキュラムや、キャンパスの立地、ダブルディグリー等の制度など) があり、キャンパスビジットの際には皆さんが親切に迎えてくれるため、個人的に人や、校風だけでは選び切れませんでした。上記の回答の通り、上司の言葉で思い切りがつきました。

(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?

(鈴木さん)約 1.5 年ほどで、英語学習に1年、半年は自己分析や、書類の準備等の時間に充てました。

(川尻)受験準備で一番苦労したことは?

(鈴木さん)全体を通しては、業務と受験の両立です。個別では、GRE や、GMAT の受験に際しては、全くの未経験かつ、思ったようにスコアメイクできず大変苦戦しました。その際にも、川尻さんに勉強方法を相談させて頂き、GRE 数学対策の講義を受講させていただいたことで、その後は効率的に学習することができたと感じます。

(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?

(鈴木さん)GRE、GMAT の試験対策だと感じます。両者の試験選択や、学習方法、時間配分に関してももっと効率的なやり方があったと思います。個人的には、早期に両方の模擬試験を受験し、どちらの試験が受験しやすいか検討。早期に、独学ではなく、対策講義などの受講ができると良かったと感じます。

(川尻)卒業後のプランは?

(鈴木さん)卒業後は、在学中のネットワークや、英語、 ITスキルを活用して、自社の拡大に尽力したいと思っています。具体的には、数年後日本から海外に挑戦するIT企業や、個人の支援を行うような事業の立ち上げや、拡大施策をリードしていくことで、シンガポールや、日本全体を盛り上げる活動を行なっていきたいです。

(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。

(鈴木さん)一番大変な時期に、川尻さんに支えていただけたことで諦めずに乗り越えられたと感じています。今後より活躍していく姿をお見せできればと思いますので、ぜひ長期的にお付き合いさせて下さい!

【MSc合格】島崎美雪さん UCL MSc in Management(イギリス)

2024-06-03

ゆび矢印名前  :島崎美雪さん(仮名)
ゆび矢印年齢  :未公開
ゆび矢印勤務先 :コンサルティング
ゆび矢印MBA受験中のお住まい :東京都
ゆび矢印合格校 :UCL MSc in Management(イギリス)

【MBA Loungeより】
島崎美雪さん(仮名)は、2024intakeでUniversity College London(UCL)のMSc in Management(イギリス)に合格され進学します。当初はMBAも視野に入れておりましたが、資金の関係等からMScに切替ました。コメントでもある通りImperialは残念でしたが、UCLで新たなキャリア形成を進めていきましょう。応援しています!

UCL MSc合格

« Older Entries Newer Entries »

Article
記事を読む


すぐに役立つ新着ブログ

MBAの悩み解決

Service
サービス一覧


日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!

        
MBA出願対策サポート

MBA出願対策サポート

無料説明会

日本人カウンセラーによるMBA出願対策コンサルティング。【100%保証】エッセイ、CV、インタビュー等スクールが求める基準まで引上げます。

シンガポールMBA個別相談会【オンライン

シンガポールMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

ビジネスを学ぶのに最高の環境と評されるシンガポール。MBA教育レベルも非常に高い。

アメリカMBA個別相談会【オンライン】

アメリカMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

世界経済をけん引するMBA発祥の国。最近では1年のプログラムも。

スペインMBA個別相談会【オンライン】

スペインMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

国際色が豊かなIESE, ESADE, IEの各スクール。欧州でも人気留学先国のひとつ。

フランスMBA個別相談会【オンライン】

フランスMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

それぞれ特徴的なHEC Paris, ESSEC, ESCP, INASED。国際派ビジネスパーソンを目指すなら。

「海外オンラインMBA」個別相談会【オンライン】

「海外オンラインMBA」個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

キャリアを中断せずにMBAの学位を取得することが可能な海外の主要なOnline MBAプログラムについて徹底的に解説いたします。

香港MBA個別相談会【オンライン】

香港MBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

香港は、中国、そしてアジアのビジネスの中心地として多くのビジネスエリートが滞在する人気のMBA留学先のひとつ。

イギリスMBA個別相談会【オンライン】

イギリスMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

ケンブリッジ大学やオックスフォード大学などの名門校を筆頭に世界中からエリートが集まる名門大学が数多く存在。

中国MBA個別相談会【オンライン】

中国MBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

アジアに大きな影響を与えている中国。CEIBS、復旦大学、上海交通大学、同済大学を中心に中国のMBAについて説明。

オーストラリアMBA個別相談会【オンライン】

オーストラリアMBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

オーストラリアの大学は政府による教育水準の質が保証されており、大学間の格差が少ないのが特徴。シドニー大学やメルボルン大学、クイーンズランド大学など多くの大学が世界ランク上位に。

台湾MBA個別相談会【オンライン】

台湾MBA個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

台湾大学、政治大学を中心に台湾のMBAについて説明。

キャリア個別相談会【オンライン】

キャリア個別相談会【オンライン】

参加費2,200円(税込)

MBA全般、転職、起業、自分のキャリア設計について

            
TOEFL対策講座【実績抜群TOEFLプロ講師に学ぶ】

TOEFL対策講座【実績抜群TOEFLプロ講師に学ぶ】

初回無料相談

TOEFL教育歴19年の講師が日本人のために開発したコンテンツで一気にスコアアップ。まずは初回無料相談へ。

IELTS対策講座【元IELTS試験官の講師に学ぶ】

IELTS対策講座【元IELTS試験官の講師に学ぶ】

初回無料相談

元IELTS試験官の英国人ロバート・ラッセル講師によるIELTS対策個別講座。日本人の弱点を知り尽くした名物講師・IELTS教育のプロが伝授。

自宅でできる模擬IELTS【元試験管カウンセリング付】

自宅でできる模擬IELTS【元試験管カウンセリング付】

1回 :20,000円 ~

IELTS元試験官があなただけのためにスコアリング・フィードバックし、今後のカンセリングを行います。自宅で受講可能。

GMAT対策講座【オンライン個別レッスン】

GMAT対策講座【オンライン個別レッスン】

初回無料相談

名門MBAへ数多く送り出す実績抜群のロンドンビジネススクールMBA卒講師によるスカイプでの完全個別レッスン。

すぐに役立つMBAコンテンツ