Archive for the ‘最新のお知らせ’ Category
【MBA合格体験記】山本謙さん(35歳)IEビジネススクール(スペイン)
名前 :山本謙さん
年齢 :34歳(MBA受験時)
勤務先 :医療
MBA受験中のお住まい :神奈川県
進学校 :IEビジネススクールMBA(スペイン)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(山本謙さん、以下山本さん)本業は大学病院内科医ですが,それに加えて週1回,実家の病院で内科外来を行いつつDX promotionに従事していました.
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(山本さん)将来的に実家の病院の経営に関わるため,勤務医としてのみでは得られることのできないビジネスの体系的な知識を得るよい機会だと考えたからです.また日本生まれ日本育ちで海外経験は旅行くらいでしたので,人生で1回は海外に住んでみたかったというのも同じくらい大きな理由です.
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(山本さん)川尻さんと最初にインタビューさせていただき,受講生のサポートに対する熱い思いを感じたからです.合格実績ももちろんですが,それ以上に人柄に信頼感を覚え,合格まで付き添っていってくれる方だと感じました.
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(山本さん)何よりも「自分自身について知る」ということの重要性を学ばせていただきました.これによってMBA受験に限らず,今後の人生の大きな方向性を決めてくれました.自分が本当は何をしたいのか,ということを考えるとても有意義な時間でした.
テクニカルな面では,CVやエッセイ(IEなのでPowerPoint)の書き方について非常に細かくアドバイスいただき,良いものができたと思います.アドミッション目線で何回も修正していただき,自分一人では全く達成不可能なクオリティになりました.
(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?
(山本さん)面談のたびに川尻さんの仕事への熱い思いを感じ,自分もさぼっていられないなと背中を押していただきました.
いつも返信が早すぎていつ休んでいるのか不安になりました.笑
海外現地校にも頻繁に行かれており,ネットワーキングに余念がない様子もみてとれ,見習わないといけないと思いました.川尻さんのコネクションのおかげで様々な学校の関係者とお話しすることができました.
(川尻)なぜIEを選んだのですか?
(山本さん)ひとことでいうと”クール”な印象があったからです.
加えて実践的なプログラム,家業継承に役立ちそうなアントレプレナーシップ重視の教育,ファミリービジネス出身者が豊富で,そのような選択授業もあること,そしてマドリードの治安・教育面を総合的に判断しました.
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(山本さん)妻子を連れて行くことが絶対条件だったため,アメリカは治安と年齢面から除外,イギリスは家族帯同VISAがおりなくなったと聞いて除外し,まずヨーロッパとアジアに絞りました.色々話を聞いて,IEの他にEsade,NUS,HEC Parisが候補となりました.
先にIEに合格をいただいたため受験しませんでしたが,特にEsadeには素敵な日本人医師の先輩がいらして,くわしくお話しもさせていただき非常に魅力的にうつりました.もし受ける順番が先で,合格していたら進学していたかもしれません.バルセロナの方が住んでいて楽しいという話もあります.
NUSはシンガポール旅行に行きキャンパスを実際に見て,学校自体はひとつの街かというくらい大きく非常に魅力的だったのですが国自体が蒸し暑すぎて除外しました.HEC Parisはキャンパスがやや田舎にあるとのことで,家族での生活にやや疑念が生じたため受験しませんでした.
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(山本さん)以下のようなプロセスでした.本格的に受験準備をしてから1年3ヶ月くらいになりました.
2021/04 家業の医療グループの経営会議に初めて参加するが何一つ理解できず,経営の勉強の必要性を知る.MBAに興味を持つが専門医試験や第1子誕生などで出遅れる.
2022/秋 QS MBA fair的なものに参加するも登壇者たちの言っていることがなにひとつ理解できず.英語の重要性を痛感する.
2023/06 色々落ち着き本格的に受験準備開始.まずはIELTSをクリアするため先輩の誘いでプログリットに課金し3ヶ月トレーニング.プログリット開始時の模試でOA 6.0を叩き出し絶望し猛勉強,終了時の模試でOA 7.0まで上昇.
2023/10 IELTS本番受験,OA 7.5(R 8.5, L 8.5, S 7.0, W 6.5)で終了.しばらく気が抜けて休む.
2024/01 GMAT対策開始.GMAT Focus Official Guideを購入し独学.なおこの時点でGREやieGATは存在すら知らず.Official Guideを3周.
2024/04 GMAT Focus 575となんとも言えないスコア.数学で苦労したためジェイマスの数学を購入し2周.
2024/05 GMAT Focus 615とまあまあとなり終了.MBAラウンジ川尻さんにご依頼.
2024/06 川尻さんのご指導を受けながらCV,エッセイなど徐々に作成開始.受験校を絞り始める.ア川尻さん主催のIEの学校紹介のWeb企画に参加したこと,後日飯野さん(IE Japan officeの方)ともWebで個人的にお話しさせていただいたこと,IE卒業生の方とお話ししたことでIEが第一希望に.
2024/08 IE IMBA公式にapply.KIRA受験.
2024/09 IE 対面Interview→1週間後に合格メールを頂く.ESADEを受験する気力・体力が残っておらず受験終了決定.
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(山本さん)IEで特に特徴的なのかもしれませんが,KIRAやインタビューで普段の仕事と全く関係のない分野についての意見を求められうるので,前提知識を備えることが非常に大変でした.医療(病院)の世界は隔絶されているので,普通に勤務医をしていると,sustainability, entrepreneurship, innovation, technology, AIなどという単語を全く使いません.これらについて一般社会でどのような情勢にあるのかを把握して,それについて自分なりに考えを持ち,さらにそれを英語にするというプロセスに非常に時間と労力を取られました.
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(山本さん)何も考えずGMATを選択したことは結果として苦労を増やした可能性があります.数学が苦手だったので,GREの方が向いていたかもしれません.
(川尻)MBA取得後のプランは?
(山本さん)短期:医療グループを継承し発展させ,地域医療へ貢献する.
長期:なんでもいいのでとにかく子供の役に立ちたい.医師としては予防医療の普及に従事して若年世代の生活習慣病予防に貢献することが最もゴールに近づく方法なのかなと考えてはいるがまだ不透明.
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(山本さん)おかげさまで良い結果を得られました.本当にありがとうございました.
これからもMBA Lounge コミュニティの一員として,役に立てることがあれば教えていただければと思っています!
現役生4名参加:11/9(土)HEC Paris MBAパネルディスカッション
11月9日(土)21時(日本時間)より、フランスのHEC Paris MBAを目指す方々対象のセミナー『HEC Paris MBAパネルディスカッション』を開催いたします。
欧州でも人気の高い世界トップクラスのHEC ParisのMBAに絞って、各スクールの特徴や出願対策を徹底研究いたします。
当日は、MBA Loungeの受講生さんでHEC Paris在校生4名をゲストとしてお招きして、受験やMBA体験なども語って頂きます。
※ゲストの都合により参加人数が変更になる場合があります。
日時(日本時間)
11月9日(土)21時~22時30分
内容
HEC Parisの特徴説明
HEC Parisの受験対策、傾向
ゲストによるMBA生活
対象者
HEC Paris MBAに興味を持っている方
定員
10名ほど
会場
Zoom
料金(税込)
MBA Lounge受講生さん 無料
一般 2,200円
10/25NUS、10/27HKUST Admissionとの個別面談会@東京
10/25(金)午後5時~8時にてシンガポール国立大学(NUS)、10/27(日)午前9時30分~12時にて香港科技大学(HKUST)入学担当者との個別面談会を開催します。
先方も大変忙しいため日時は限られますが、2025年でMBA、EMBAを目指されている方は、スクールの情報収集として絶好の場となりますので是非ご参加ください。
MBA Lounge受講生さん限定の、10/20(日)午後9時よりアドミニ面談事前対策セミナー(無料)を開催します。(こちらは当日面談に参加されない方でも今後に備えての参加可能です。)
日時(予定)
NUS:10/25(金)午後5時~午後8時
HKUST:10/27(日)午前9時30分~午後12時
※日時は先方の都合により変更になる可能性があります。
※各人30分 (1人~2人の個別又は小グループ制を予定)
※誠に勝手ながら時間は当方で割り振りを行います。上記の時間帯のいずれかになります。
※満員になり次第受付終了します。(MBALounge受講生さん優先です。)
場所
都内 カフェ
事前準備
CV
※MBA Lounge受講生さん以外の方は、CVをご提出ください。(事前審査あり)
事前対策セミナー
MBA Lounge受講生さんには、10/20(日)午後9時より事前対策セミナー(無料)を開催します。
料金
無料
注意事項
・参加は2025intakeでNUS、HKUSTの志望度が高い方に限ります。
・以前個別相談を受けられた方は、別日でZoom面談になる可能性があります。
現役生4名参加:11/2(土)Cambridge MBA出願対策研究会
11月2日(土)20時(日本時間)より、イギリスのCambridge MBAを目指す方々対象のセミナー『Cambridge MBA出願対策研究会』を開催いたします。
誰もが認める世界のトップスクール、Cambridge Judge Business SchoolのMBAについて、その出願対策を解説します。
当日は、2024intakeで合格されたMBA Loungeの受講生さん4名をゲストとしてお招きして、受験体験なども語って頂きます。
※ゲストの都合により参加人数が変更になる場合があります。
日時(日本時間)
11月2日(土)20時~21時30分
内容
Cambridge MBAの特徴説明
Cambridge MBAの受験対策、傾向
ゲストによる受験体験談
対象者
Cambridge MBA MBAに興味を持っている方
定員
10名ほど
会場
Zoom
料金(税込)
MBA Lounge受講生さん 無料
一般 2,200円
MBA Lounge対面相談会@QS MBA Tokyo 10/26(土)
10/26(土)に東京のWestin HotelにてイギリスのQuacquarelli Symonds (QS)主催の留学フェアが開催されます。
MBA Loungeのデスクを頂き川尻との対面相談会(30分)開催いたします。以下の内容、タイムスロットで受付いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください。
■内容
出願スケジュール相談
スクール選択相談
MBA、キャリア相談
■カウンセラー
MBA Lounge 川尻秀道
■時間 (事前受付) 各時間1~4名予定
15:10-15:40
15:40-16:10
16:10-16:40
16:40-17:10
17:10-17:40
【MBA合格】玉木優香さん(仮名):エジンバラ大学ビジネススクールMBA(イギリス)
名前 :玉木優香さん(仮名)
年齢 :31歳(MBA受験時)
勤務先 :営業
MBA受験中のお住まい :東京都
合格校 :エジンバラ大学ビジネススクールMBA(イギリス)
【MBA Loungeより】
玉木さん(仮名)は、2024intakeでエジンバラ大学ビジネススクールMBA(イギリス)に合格され進学します。スクール選びの段階から色々と試行錯誤を繰り返し確実に進めていくことができましたね。新しい生活が始まりますが、是非頑張ってくださいね。応援しています。
【開催報告】クアラルンプールでMBA Lounge受講生さん交流会を開催しました。
先日、マレーシアのクアラルンプールに訪問し、MBA Lounge受講生さん交流会を開催しました。
参加してくださったのは現在クアラルンプールでお仕事をされている2名の方です。
それぞれ駐在員、現地就職をさせていらっしゃり働きながら通学できるOnline MBAを受験中です。
働きながらのMBA受験、そしてMBA履修は大変かと思いますが、是非夢の実現に向けて一緒に頑張りましょう!
【MBA合格】丸田晋平さん(仮名):Chicago booth EMBA(アメリカ)
名前 :丸田晋平さん(仮名)
年齢 :42歳(MBA受験時)
勤務先 :製造
MBA受験中のお住まい :関東
合格校 :Chicago booth EMBA(アメリカ)
【MBA Loungeより】
丸田さん(仮名)は、2024intakeでChicago booth EMBA(アメリカ)に合格されました。MBA Lounge受講生さんとのウェブ交流会では受験に関する体験をシェアして頂きました。大変感謝いたします。
【MBA合格】田中浩司さん(仮名):Manchester MBA マンチェスター(イギリス)
名前 :田中浩司さん(仮名)
年齢 :34歳(MBA受験時)
勤務先 :営業
MBA受験中のお住まい :イギリス
合格校 :Manchester MBA マンチェスター(イギリス)
【MBA Loungeより】
田中さん(仮名)は、Manchester MBA マンチェスター(イギリス)に合格され進学します。イギリス在住で主にオンラインのプログラムをいくつか検討されておりました。お仕事をしながらの勉強は大変ですが、是非頑張ってくださいね。応援してます。
【開催報告】シンガポールMBAキャンパスツアー2024年9月
9/22~9/24にかけて、シンガポールMBAキャンパスツアー及び受講生さん交流会を開催しました。
キャンパスツアーでは、MBA Lounge受講生さん6名とともに、シンガポールにキャンパスを置く主要MBAプログラム((SMU、NUS、NTU、INSEAD:訪問順)を2日間かけて訪問させて頂きました。
交流会ではMBA Lounge受講生で現在各スクールに通う現役生・卒業生の方々も加わって頂き、合計19名での大きな交流会となりました。
以下、訪問順で各スクールの画像を掲載します。
シンガポール経営大学(SMU)
SMUでは、MBA Lounge受講生さんで現役生の2名の方がゲスト参加してくれました。最初にスクールについてのInformation sessionを行い、その後クラスルーム等のキャンパスを周り、最後に教授も交えてランチに招待をしていただきました。
SMUのクラスルームにて。
ロゴの前での集合写真です。
シンガポール国立大学(NUS)
NUSでは、Q&Aを実施に多くの質問が飛び交いました。
NUSのクラスルームです。
NUSの学生がくつろいだり、ミーティングをしたりするMBA Loungeです。
ナンヤン理工大学(NTU)
NTUでは1時間以上にわたり、Information sessionとQ&Aで盛り上がりました。午前中だったこともあり、サンドイッチも用意してくれました。
NTUのビジネススクールのキャンパスは竣工して1年の新しい建物です。
NTUのロゴの前での集合写真です。
INSEAD
INSEADでは、キャンパスの施設を案内頂きキャンパス内のカフェでQ&Aセッションを開催しました。
MBA学生が打合せなどをするBreakout Roomです。
INSEADのロゴの前での集合写真です。
受講生さん交流会
キャンパスツアーとは別日で開催したMBA Lounge受講生さん交流会では、現役生、卒業生の方々も合流頂き大変盛り上がった交流会となりました。
参加者さんからの声
【MBA合格】佐藤杏さん(仮名):IE Business School MBA(スペイン)
名前 :佐藤杏さん(仮名)
年齢 :27歳(MBA受験時)
勤務先 :コンサルティング
MBA受験中のお住まい :東京
合格校 :IE Business School MBA(スペイン)
【MBA Loungeより】
佐藤さん(仮名)は、2024intakeでIE Business School MBA(スペイン)full time MBAに合格され進学します。毎回、MBA Loungeの交流会に参加頂き、MBA受験に対する熱心さがとても伝わってきました。そして、その成果が実りましたね!新たなスペインでの生活を是非頑張ってくださいね。
【MBA合格体験記】小橋健太さん Cambridge Judge (ケンブリッジ大学、イギリス)
名前 :小橋健太さん(仮名)
年齢 :32歳(MBA受験時)
勤務先 :教育
MBA受験中のお住まい :東京
進学校 :Cambridge Judge full time MBA(ケンブリッジ大学、イギリス)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(小橋健太さん、以下小橋さん)教育系スタートアップにおける高等教育機関向けサービスの営業・新規事業開発をしています。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(小橋さん)新規事業開発を担当している中で事業がなかなかスケールさせられない経験をし、より体系的に新規事業をスケールさせるノウハウやその他マネジメント層になる上で求められるビジネススキルを幅広く学びたいと思ったためです。また将来的に海外事業の立上げや海外就職・起業等の選択肢も考えていた中でMBAを取得することで必要な海外人脈も広げられると考えたためでもあります。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(小橋さん)前年度にMBA受験をした中高の同級生から話を聞き、他のカウンセラーに比べレスポンスの速さと丁寧な対応を魅力的に感じたからです。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(小橋さん)漠然とMBA受験を考えていた中で川尻さんとの面談や最初に頂いた自己分析シート等を通じてより目指す理由をより明確にすることができました。
またTodo・スケジュールの整理や受験校の在校生をご紹介頂けたことでよりスムーズに準備することができました。
(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?
(小橋さん)Round4のApplication提出期限前日までEssayのやりとりをしたことです。(皆さんはスケジュールに余裕を持ってApplicationをご提出されて下さい)
(川尻)なぜCambridge Judegeを選んだのですか?
(小橋さん)以下の3点です。
①総合大学でMBA生以外(特に教育分野)とも交流を持てること
②英国におけるスタートアップの集積地(シリコンフェン)となっており、在学中も多くのスタートアップ とプログラム内外で関わりを持つことでできること
③卒業生・在校生の強固なネットワークがあり、コラボラティブ(協力的)な人々・環境が整っていること
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(小橋さん)プログラムの内容、費用面です。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(小橋さん)2023年8月~2024年4月(9カ月)です。
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(小橋さん)仕事との両立、モチベーション維持です。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(小橋さん)業務を言い訳にApplicationの準備が直前になってしまったことです。
(川尻)MBA取得後のプランは?
(小橋さん)事業開発職での海外就職(スタートアップ)を目指しています。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(小橋さん)お忙しい中いつも迅速なサポートを有難うございました!
途中で受験を諦めそうになることも度々ありましたが、川尻さんの前向きなお言葉のお陰で無事合格を勝ち取ることができました。進学後も是非色々と情報交換等させて頂ければと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!
CFO or 投資家を目指す:初芝洋司さんインタビュー(ナンヤンNTU-早稲田MBA)
MBA Loungeの受講生の初芝洋司さん(仮名)は、現在ナンヤン理工大学NTU(シンガポール)と早稲田大学のDual MBA Degreeプログラムを受講中です。
今回、早稲田大学キャンパスを訪問して、初芝さんにナンヤン-早稲田MBAでの生活について色々とお話を伺いました。
Q:簡単な経歴を教えて頂けますか?
日本の大学卒業後日系の銀行に入り、その後スタートアップに投資をするVCに転職しました。2023年7月からシンガポールのナンヤンビジネススクールでMBAを履修し、24年4月から早稲田大学でMBAを履修しています。
Q:ナンヤンを選んだ理由を教えてください。
私費であったのでシンガポールのスクールしか受けませんでした。その中でも川尻先生と一緒にキャンパスビジットに行き、Nanyangのエネルギーを強く感じたことと、早稲田とのDouble degreeは日本人の私にとってはお得と思い、アプライしました。
Q:ナンヤンと早稲田でのそれぞれのMBA生活について教えてください。
ナンヤンでは週4,5日授業を取っていました。授業がない時間は常にグループミーティングや課題などをしていました。また休みの日などもネットワークを作るためにシティに出て色々な人に会っていました。11月頃からは日本の戦略ファームがシンガポールに出ていたので週2回程度インターンをしていました。また連休などの合間を縫って10カ国程度旅行に行くこともできました。
早稲田では週4日程度授業を取っています。残りの期間についても週2〜3回程度日系のCVCでインターンをさせていただいております。早稲田の期間はNanayngの時と比べて課題等は少なかったのでちょうどよかったです。他にも卒業後も行えるような仕事の下準備を友達を行なっていました。
Q:入学前に想像していたことと違ったことはありますか?
いつも何かが始める時はゴールを想定しながら過ごすのですが、その意味では割と想像通りでした。強いて言うのであれば英語力は思ったよりも上がらなかった印象です。(期待しすぎていたのかもしれませんし、自分自身逃げていた部分はあったかもしれません)
Q:MBA以外の生活で楽しんでいることはありますか?
旅行やクラスメートと一緒に飲めたことはとても楽しかったです。学生生活らしい過ごし方をできたかと思います。またインターンをしていく中で働く上で英語を使うことへの抵抗感はなくなりました。(ただビジネス上級になってはいないのでそこはもっと改善したいと思います)
Q:印象に残っているクラスメートについて教えて頂けますか?
よく一緒に過ごしていた(飲んでいた)インド人、フィリピン人、ペルー人がいたのですが拙い英語の自分のことも受け入れてもらい仲良く過ごしていました。元々国籍による偏見とかは少しあったのですが、さらに取っ払われ、結局人は人でしかなく、国籍などはそこまで気にならなくなりました。
Q:将来のゴールについて教えてください。
まだ明確に描けていないですがCFOとしてかVenture capitalistとしてである投資家として活躍できたら嬉しいです。また可能であれば日本だけに閉じることなく東南アジアやインドなどに接点を持てるようになれたらいいなと思っています。
ありがとうございました。是非頑張ってくださいね。応援しています!
NUS EMBAのSydney Segmentにお邪魔しました
※NUS EMBA履修中のMBA Lounge受講生さんと。シドニーの会場にて。
先日、オーストラリアのシドニーにて、NUS(シンガポール国立大学)EMBAプログラムのSydney Segmentにお邪魔しました。
NUS(シンガポール国立大学)EMBAプログラムは、約3カ月ごとにシンガポール、バンコク、ジャカルタ、UAE、上海、深セン、ムンバイなどをそれぞれ4日~12日ほど周る15カ月のパートタイムプログラムで、今回はシドニーの回でした。
MBA Loungeの受講生さんもSydney Segmentに参加しており、EMBAの様子を直接お伺いさせていただきました。
今回のSydney Segmentは4日間になります。シドニー市内のホテルにて講義を受講し、現地の企業訪問なども行います。
普段は日本で働きながら、3カ月ごとに各国を周るプログラムはとても魅力的に映りました。
【MBA合格】藤田真理さん IEビジネススクール(スペイン)
名前 :藤田真理さん(仮名)
年齢 :未公開
勤務先 :マーケティング
MBA受験中のお住まい :東京都
合格校 :IEビジネススクール(スペイン)
【MBA Loungeより】
藤田真理さん(仮名)は、2024intakeでIEビジネススクール(スペイン)Online MBAに合格され進学します。MBAの準備自体は数年前から行っていたとのことで、ようやく新しいスタートが切れますね。でも、まだこれからがスタートですので引き続き藤田さんの強みを活かしてがんばっていきましょう。応援しています!
【MBA合格】山崎純也さん(仮名):INSEAD(フランス・シンガポール)
名前 :山崎純也さん(仮名)
年齢 :42歳(MBA受験時)
勤務先 :製造
MBA受験中のお住まい :関東
合格校 :INSEAD EMBA(フランス・シンガポール)
【MBA Loungeより】
山崎さん(仮名)は、2024intakeでINSEAD EMBA(フランス・シンガポール)合格されました。受験まで精神的にも色々な苦労がありました。それでも、最後までやり遂げて合格を勝ち取ったのは本当に素晴らしいですね。おめでとうございます。
【MBA合格体験記】西有佳里さん(29歳)IESE(スペイン)
名前 :西有佳里さん(仮名)
年齢 :29歳(MBA受験時)
勤務先 :ヘルスケア
MBA受験中のお住まい :アメリカ合衆国
進学校 :IESEビジネススクール full time(スペイン)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(西有佳里さん、以下西さん)アメリカで透析看護師の仕事をしています。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(西さん)ヘルスケ業界内でキャリアアップ、キャリアチェンジに必要なステップだと思っていたためです。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(西さん)MBAコンサルタントを探していた際、川尻さんと面談をした時に直感的に信用できる人だと感じたので申し込みました。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(西さん)MBAコンサルタントの経験とアドミッションの目線で、熟知したエッセイ、CVの書き方は一人で短期間で集められる情報ではありません、コンサルタントと二人三脚になって応募する重要性を感じました。
(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?
(西さん)アプリケーション中、度々不安になることが多々ありました。そんな時、川尻さんの素早い対応と、励ましのメールに安心感を得ました。
(川尻)なぜIESEを選んだのですか?
(西さん)もともと、スペインで生まれ育ったので、地元の学校に通いたかったためです。学校のことを卒業生を通してよく知っていたため、他の学校は視野にはありませんでした。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(西さん)GRE受験準備を合わせて一年くらいです。/span>
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(栗原さん)GRE受験勉強と仕事の両立です。仕事をしながらの受験で中々時間を確保することができず大変でした。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(西さん)川尻さんに助けてもらいながら進めることができたので、特にありません。
(川尻) MBA取得後のプランは?
(西さん)ヘルスケア業界でマネージメントまたはコンサルティングで働きたいと思っています。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(西さん)土日も休まずに対応していただいたことに感謝しています。川尻さんなしではこのプロセスをこの速さで終わらせることは不可能でした、本当にありがとうございます。
【MBA合格体験記】山田春樹さん(35歳)Chicago Booth EMBA (アメリカ)
名前 :山田春樹さん(仮名)
年齢 :35歳(MBA受験時)
勤務先 :コンサル
MBA受験中のお住まい :大阪府
進学校 :Chicago Booth EMBA (アメリカ)
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(山田春樹さん、以下山田さん)日系コンサル会社にて、幅広い業界の日本企業に対して、主に事業戦略立案系のプロジェクトに従事しています。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(山田さん)今後、コンサル業界でキャリアアップしていく為に、自身のキャリアに以下の要素を加えるために、海外のMBAを取得したいと考えました。
1.ファイナンス側の観点での学び
より包括的な事業戦略立案支援を行う為に、ビジネス側の観点だけでなく、ファイナンス側の観点についても学びを深めたい(例:M&Aやベンチャーキャピタル)。
2.グローバルなコミュニケーション能力向上・ネットワーク獲得
自身の業務において社内外で海外とも密に連携していけるように、多様性に富む環境でのコミュニケーション能力向上・ネットワーク獲得を行いたい。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(山田さん)私自身、少し心配性で、細かい所も含めた支援が欲しいと考えていました。申込前に、他にも複数のネイティブカウンセラーと面談をしましたが、川尻さんは、常にレスポンスが速く、かつ丁寧に相談に乗ってくださる方だと感じたことが、サービス申込の決め手となりました。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(山田さん)MBA受験の出願プロセスは、常に情報量が少なく不明瞭なことが多々あると思います。しかし、川尻さんは、私とアドミッション双方の立場や、これまでの文脈等をしっかりと踏まえて、常に適切なアドバイスをくださるので、困ったら川尻さんに連絡をしてすぐに解決をするという良い流れが出来ていました。素早く丁寧なレスに加え、川尻さんのMBA関連の豊富な経験を活かしたサポートを受けて、改めてMBA Loungeに申込をして良かったと思いました。
(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?
(山田さん)私が各出願書類の作成に注力したい週が、たまたま川尻さんの米国出張と重なってしまうことがありました。しかし「川尻さん、本当に米国に出張しているのか?」と一瞬、疑惑が浮上するほど、時差等に関係なく常に素早く的確なレビューやアドバイスを頂戴することができ、川尻さんのバイタリティーや、受講生の為に真摯に対応してくださる姿勢に、感銘を受けました。お陰様で、非常にスムーズに出願書類を準備することができましたし、アドミッションによるレジュメとエッセイの事前チェックでは一発OKで修正点なしという高品質の出願書類を準備できました。
(川尻)なぜChicago Booth を選んだのですか?
(山田さん)前述の「なぜMBAを取得しようと考えたのですか?」で記載した内容を踏まえ、自身にフィットした学校だと感じたためです。
1.ファイナンス側の観点での学び」:
アントレプレナーシップ領域に加え、ファイナンス領域において世界的に高い評価を得ている学校である。
2.グローバルなコミュニケーション能力向上・ネットワーク獲得:
MBAを通したグローバルな環境でのコミュニケーション能力向上に加え、米国M7の一員として保有する非常に強固なアルムナイネットワークに参加できる。
上記に加え、日本で働き続けながら現在のキャリアを止めることなくMBAを取得できる点も、Chicago Booth EMBAを選ぶ際の大きな要因でした。
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(山田さん)自身のGMATスコアの状況等、理想と現実を踏まえ、最終的にどのタイミングで、どの学校に応募するかは、悩ましいと感じていました。最終的には、Why MBAやWhy This Schoolに加え、色々な方とのご縁や自身の直感も踏まえて、スクールを選びました。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(山田さん)MBA受験に本腰を入れてからは、2年程の期間を要したと思います。
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(山田さん)私は所謂、純ジャパに該当する者だったので、やはり英語テスト(GMAT)のスコアメイクが一番苦労しました。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(山田さん)初期段階から、英語テストや学校選び等についての様々な情報を取得できるように試みることや、MBA受験に精通した先生のような方を見つけることができれば、もう少し効率的にMBA受験ができたのではと感じています。
(川尻)MBA取得後のプランは?
(山田さん)基本的には今の会社、またはコンサル業界で、引き続き自分の専門性を高めながら、キャリアアップを図っていきたいと思っています。その際に、Chicago Booth EMBAで得た学びを上手くレバレッジできるようにしたいと思っています。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(山田さん)MBA Lounge・川尻さんのお陰で合格できましたし、川尻さんに依頼して本当に良かったです!常に親切かつ丁寧にご支援いただき、本当にありがとうございました!
【MBA合格体験記】西田正幸さん(38歳)Michigan Ross ミシガン大学(アメリカ)
名前 :西田正幸さん(仮名)
年齢 :38歳(MBA受験時)
勤務先 :メーカー
MBA受験中のお住まい :東京都
進学校 :Michigan Ross ミシガン大学 MBA
(MBA Lounge 川尻、以下川尻)どんなお仕事をしていますか?
(西田正幸さん、以下西田さん)日系メーカーで14年勤務しており、前半7年は医療系の部署で海外営業/マーケティング/企画を担当し、後半7年はCEOの秘書を担当しています。
(川尻)なぜMBAを取得しようと思ったのですか?
(西田さん)海外でGeneral Managerとして活躍するために必要な知識と経験を得ることができると思ったからです。
医療系部署にいた際に中国駐在をする機会があり、駐在時の業務の一つとして新規事業の立ち上げを担当していたのですが、事業運営や組織構築、販売・マーケティング戦略構築、人材採用といった幅広い仕事に携わる中で、自分自身の知識や引き出しの少なさを痛感しました。また、自分とは異なった文化/背景を持ったメンバーとのやりとりに苦労することが多く、海外で成果を出すには多様性に富んだ集団におけるコミュニケーション能力が必要不可欠だと実感しました。これら2点をどのように強化すれば良いのか考えたときに海外MBAは最適の経験だと思い。MBAを意識し始めました。
(川尻)なぜMBA Loungeのサービスに申し込もうと思ったのですか?
(西田さん)一番の決め手は、「川尻さんが人として信頼できる方だと感じたから」です。
MBA界隈には多種多様なサービスがある中で、その良し悪しは結局は「結果ありき」なのではないかと感じ始めていた中で、自分としては「結果がどうなったとしても、この方と一緒にやった結果なら納得できる」と思える方のサービスを受けたいと思っていました。数々の評判の良い口コミはもちろんのこと、初回カウンセリングやメールでのやり取りから感じる川尻さんの誠実かつ寄り添って下さるお人柄にとても親近感を覚えました。サービスを受講して、その感覚が間違っていなかったことを強く実感できました。
また、自分自身の秘書という業務が比較的特殊で、外国人の方や同様の経験がない方だとどうしても分からない感覚があると思っていた中で、、川尻さんであればその感覚を理解しそのユニークさを尊重して下さり、より効果的なEssay作成やInterview準備ができると思ったからです。
最後に、MBA Loungeはヨーロッパやアジアのスクールの輝かしい合格実績と比較すると、アメリカのスクールの実績が少なかったため、自分が合格すればより付加価値がある/実績に貢献できると思ったからです。
(川尻)MBA Loungeのサービスを受けてどう変わりましたか?
(西田さん)川尻さんのアドバイスのおかげで、自分らしさ/ユニークさを表現しているストーリーがあり、かつスクールが求めている要素を押さえた効果的なEssayを作ることができました。
押し付けることは決してなく、自分が考え作成した内容をできるだけ尊重しようとして下さる上で、アドミッションの視点から見てより具体化すべきところ、強調すべきところ、構成を変えた方がより分かりやすくなるところ、文字数の制限上削っても良いところなど的確に見抜き、アドバイスをして頂きました。
また、自分自身の認識として、ヨーロッパやアジアのスクールと比較すると、アメリカのスクールは総合的な人柄よりもテストスコアや端的な合理性を重視する傾向があり、Essayもやはりそうすべきなのかなと思っていました。しかし、川尻さんのアドバイスから、アメリカのスクールに対しても総合的な人柄を伝えられるような内容が良い、アドミッションはそこを見ている、とのメッセージを感じ、実際そのように修正をした結果、複数のアメリカのスクールから合格を頂けたので、川尻さんの感覚が正しかったのだと時間しています。
(川尻)MBA Loungeのカウンセリングで思い出に残っていることは?
(西田さん)年末年始の繁忙期であってもとにかくレスが早く、かつどんな質問や投げかけに対しても真摯に受け止め回答して下さるという印象がとても強いです。
川尻さんは常に優しいのですが、それは甘やかす優しさではなく、自律を促す優しさだと感じていました。そのため、一から十まで細かく管理したり手取り足取り指導するのではなく、自分自身で自分自身のことを責任をもって考えやり抜くために、押し付けではなく、気づきを与えるために、適切なタイミングで適切な内容のアドバイスを下さると感じていました。そして常に前向きでポジティブでいられるような励ましのコメントを下さり、いつも勇気を貰っておりました。そのお陰で、あるスクールのアドミッションに対して積極的にチャレンジすることができたと思っています。チャレンジは結果的にはうまくいきませんでしたが、自分自身は心から納得できており、チャレンジして良かったと思っています。
(川尻)なぜBoston (Questrom) を選んだのですか?
(西田さん)大きく5つあります。
1つ目は、実践の場からの学び(Action Based Learning)にFocusしている点です。現場に近いところでGeneral Managerとして実務を行いたいと思っている自分にとって、授業で学んだ理論を実践する場を提供することにFocusしている、という点は非常に魅力的だと感じました。
2つ目は、コンサル/金融だけでなく、General ManagementやOperationにも強い点です。メーカー出身でGeneral Managerを志望する自分にとって、バランスの取れたGeneral Managementにも重点を置いており、かつ場所柄もありOperationにも強いMichigan Rossは自分のニーズに非常に合致していると感じました。
3つ目は、CollaborativeなCultureです。どの学校もcollaborativeだと言いますが、受験プロセスやアラムナイ、在校生、また合格者との交流を経て、Michigan Rossのcollaborativeさは群を抜いていると感じました。
4つ目は、ランキング上位かつ大学として名門という点です。素直なところとして、いわゆるランキングで上位と言えるスクールというのはやはり魅力的です。また、大学として名門であることから、素養の高い学生/教授が多く、「変な人」が少ないと感じるのも魅力の一つです。
最後に、治安の良さです。妻と子供が帯同予定の自分にとって、Michigan RossのあるAnn Arborという町は、自然豊かでのどかな空気が流れる、家族で暮らすには最適な場所の一つだと思います。悪く言えば田舎で、東京と比べると不便を感じることもあるのは事実ですが、オンラインでほぼ何でも買うことのできる時代において、なかなか買えない「安心」があるのは魅力的だと感じました。
(川尻)スクール選びで悩んだことは?
(西田さん)職歴が長い=年齢が高いことから、多くの方に「2年制の、特にアメリカのスクールからは合格もらえない可能性が高いから、1年制のMid Career向け、あるいはせめてヨーロッパのスクールにするべき」とのコメントを頂いていたので、「本当にアメリカの2年制スクールで大丈夫なのか」ということは常に悩んでいたことでした。
ただ、何度考えても、「アメリカの2年制に行きたい」との思いは変わらなかったので、「受けてダメなら仕方ないけど、受けずに諦めるのはやめよう」との思いで取り組んだ結果、Michigan Rossを含む4校のアメリカのスクールから合格を頂くことができました。
(川尻)受験準備には通算でどのくらいの期間を要しましたか?
(西田さん)受験することが決まってから進学先決定までの期間は約1年半となります。
2022年10月に受験することが決まり、2023年12月にようやくスコアメイクを終了。2024年1月から2月は主にInterview対策を行い、3月-4月で合否判明といった流れです。
(川尻)受験準備で一番苦労したことは?
(西田さん)やはり英語につきます。
いわゆる純ドメで、業務で英語を使うことが少なかったため、最後の最後まで英語で非常に苦労しました。(進学後はもっと苦労すると思います。笑)センスのある方もいる一方、自分も含めそうでない方は、英語力の向上にどうしても時間がかかる、逆に言えば、時間をかけて努力をすれば、ある程度の域までは達する、ということを強く感じました。
想定していたRound 2締め切り直前の12月にTOEFLの目標点をギリギリ達成でき、本当に嬉しく、またホッとしたのを覚えています。また、自身の英語力を踏まえ、洗練された高度な英語を駆使するのではなく、自分のレベル相応の語彙/表現で、それをしっかり自分の言葉として表現できることを戦略とし、EssayやInterview対策をしておりました。
(川尻)受験準備で失敗したなあ、と思ったことは?
(西田さん)お金を惜しまず使いすぎたということと、もっと前から英語に取り組むべきだったなということです。
前者については、試してみないと分からないことが多いので、必要な投資だったと思っていますが、振り返ってみると投資対効果が芳しくなかったケースが多々あるので、実際の事業運営ではそうならないようにしたいと思います。笑
後者については、前述の通り英語の基礎力向上にはどうしても時間がかかるので、海外勤務に関心があるのであれば、MBA受験するかしないかに関わらず、もっと前からこつこつと英語に取り組んでおくべきだったなと思います。
(川尻)MBA取得後のプランは?
(西田さん)会社に戻り、海外でヘルスケア関連の事業運営に携わりたいと思っています。
以前からの想定は、新興国のヘルスケア関連事業のGeneral Managerとして、MBAで得た知識と経験を生かし、組織運営を行うことです。ただ、アメリカでの2年間の生活を更に生かすという観点から、アメリカのヘルスケア関連の拠点で働く、というのも良いなと考えております。ただ、これまでの経験上、上記想定とは異なっても、新しい何かに挑戦すればそこから色々と学び成長することができると思っているので、引き続き前向きに新しい挑戦に取り組んでいきたいと思っています。
(川尻)川尻にメッセージをお願いいたします。
(西田さん)大変お世話になり有り難うございました!
特に12月は最繁忙期にも関わらず頻繁にやり取りさせて頂き、効果的なEssayを作り上げることができたと思います。川尻さんのPracticalな/Emotionalなサポートがあったからこそ、自分に自信を持つことができ、Michigan Rossに合格することができたと思っております。個人的には、職歴が長い方あるいはアメリカのスクールの実績拡大に貢献できればと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
9/20(金)「IESEアドミニ西田さんへの20の質問」パネルディスカッション
スペインのIESEビジネススクールの西田朋史さんをお招きして、「IESEアドミニ西田さんへの20の質問」パネルディスカッションを開催します。
事前に参加者の方々からIESE西田さんへの質問を募集して中々直接聞けない「日ごろから気になる質問」をMBA Loungeの川尻が1時間かけて西田さんへ投げかけます。
(例)
IESEが求める学生像は?
GMATは何点あれば出願可能ですか?
Assessment Dayのヒントを下さい。
日時
2024年9月20日(金)20:30-22:00予定(日本時間)
内容
IESEアドミニ西田さんへの20の質問
Q&A
使用言語
日本語
会場
Zoom
定員
15名程度
こんな人におススメ
海外MBA受験を検討されている方
IESEに興味がある方
料金
無料
« Older Entries Newer Entries »Article記事を読む
すぐに役立つ新着ブログ
MBAの悩み解決
日本人カウンセラーによるMBA出願対策
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!
(エッセイ添削、インタビュー対策)から
転職サポートまで。
MBA留学・取得を目指す社会人の皆さんの
人生を楽しむキャリア形成を応援します!

MBA出願対策サポート
無料説明会
日本人カウンセラーによるMBA出願対策コンサルティング。【100%保証】エッセイ、CV、インタビュー等スクールが求める基準まで引上げます。

シンガポールMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
ビジネスを学ぶのに最高の環境と評されるシンガポール。MBA教育レベルも非常に高い。

アメリカMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
世界経済をけん引するMBA発祥の国。最近では1年のプログラムも。

スペインMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
国際色が豊かなIESE, ESADE, IEの各スクール。欧州でも人気留学先国のひとつ。

フランスMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
それぞれ特徴的なHEC Paris, ESSEC, ESCP, INASED。国際派ビジネスパーソンを目指すなら。

「海外オンラインMBA」個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
キャリアを中断せずにMBAの学位を取得することが可能な海外の主要なOnline MBAプログラムについて徹底的に解説いたします。

香港MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
香港は、中国、そしてアジアのビジネスの中心地として多くのビジネスエリートが滞在する人気のMBA留学先のひとつ。

イギリスMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
ケンブリッジ大学やオックスフォード大学などの名門校を筆頭に世界中からエリートが集まる名門大学が数多く存在。

中国MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
アジアに大きな影響を与えている中国。CEIBS、復旦大学、上海交通大学、同済大学を中心に中国のMBAについて説明。

オーストラリアMBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
オーストラリアの大学は政府による教育水準の質が保証されており、大学間の格差が少ないのが特徴。シドニー大学やメルボルン大学、クイーンズランド大学など多くの大学が世界ランク上位に。

台湾MBA個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
台湾大学、政治大学を中心に台湾のMBAについて説明。

キャリア個別相談会【オンライン】
参加費2,200円(税込)
MBA全般、転職、起業、自分のキャリア設計について

TOEFL対策講座【実績抜群TOEFLプロ講師に学ぶ】
初回無料相談
TOEFL教育歴19年の講師が日本人のために開発したコンテンツで一気にスコアアップ。まずは初回無料相談へ。

IELTS対策講座【元IELTS試験官の講師に学ぶ】
初回無料相談
元IELTS試験官の英国人ロバート・ラッセル講師によるIELTS対策個別講座。日本人の弱点を知り尽くした名物講師・IELTS教育のプロが伝授。

自宅でできる模擬IELTS【元試験管カウンセリング付】
1回 :20,000円 ~
IELTS元試験官があなただけのためにスコアリング・フィードバックし、今後のカンセリングを行います。自宅で受講可能。

GMAT対策講座【オンライン個別レッスン】
初回無料相談
名門MBAへ数多く送り出す実績抜群のロンドンビジネススクールMBA卒講師によるスカイプでの完全個別レッスン。
すぐに役立つMBAコンテンツ

MBA Loungeラジオ【出願対策・キャリア対策講座】
MBAや海外留学、キャリアプランに役立つ情報を音声で配信。

【無料動画】MBA出願対策ノウハウ動画講義
海外留学やMBA出願に関するノウハウをまとめた合計14回の動画講座で準備万端に。

世界の大学紹介動画【北米、欧州、アジア】
世界中を回るMBA Loungeによる世界の大学紹介。スクールの特徴や雰囲気など、自分に合ったスクールを見つけて!

世界のMBA留学生ブログリンク集
ビジネススクール日本人向けサイト・世界MBA留学生ブログリンクをまとめました。

10年後のあなたは何をしている?【無料MBA診断】
MBA取得後のあなたはどうなっているでしょうか?10年後のあなたをのぞいてみましょう。

「MBA出願対策編、留学生活編」の無料メール講座
3種類のメール講座/メールマガジンから選んで登録。

TOEFL語彙オンラインクイズ【全10回配信】
スマホで学べる。登録時間10秒、全10回100語彙クイズ。

GMAT Math(数学能力)のための基礎数学動画
数学能力のセクションに苦戦されている方へ。「よこはま学びの杜」代表、舘正道先生の動画をお届け。