MBA受験やその後のキャリアが不安な君たちへ
HOME > MBA受験やその後のキャリアが不安な君たちへ
「MBAに合格するのか、合格したとしても講義についていけるのか不安しかありません。」
MBA相談会では相談者さんからのこのような声がとても多いです。
相談者さんの多くは「MBAは自分よりも優秀でエリートの人たちがいくもの」という先入観を持っているようです。
そのせいか、MBAを目指すとなると、①MBA受験、②MBA在学中、③卒業後の進路、と段階ごとにそれぞれ大きな不安要素を発見してしまうものです。
確かに不安はいっぱい
MBA受験であれば、
・英語試験をクリアできるのか、
・GMATでそれなりのスコアを出せるのか、
・エッセイやインタビューで自分をアピールできるのか、など
MBA受験をされる多くの方は仕事をしながらこれらの準備を進めていくわけで、そもそも仕事をつづけながら自分にはできるのか?と不安になる人も少なくありません。
何とか合格してMBAプログラムを開始すると、
・そもそも講義についていけるのか、
・途中で落第してしまったらどうしよう、
・時間と資金が無駄にならなか、など。
MBAではマーケティング、アカウンティング、ファイナンス、経営戦略、アントレプレナーシップなどビジネスのあらゆる分野を網羅的に学びます。そのため、ほぼ全ての学生にとってほとんどの科目は自分の専門外ということになります。更に海外MBAであれば、これらをすべて英語で学ぶことになるわけですから不安になってしまうのも納得ですね。
無事に卒業したら、
・MBAの学びを本当に活かせるのか
・次のキャリアで年収は上がるのか、
・転職は滞りなくできるのか、など。
このようにMBA受験、MBA在学中、MBA修了後、どの段階をとっても、時間も費用もかかりまさに「ハイリスク・ハイリターン」ではないのかと、ますます不安になってしまうかもしれません。
不安を解消する方法
そんな不安を解消するには方法がただ1つ。
それは、不安がなくなるほどやり切ることです。
「、、、、なんだよ、川尻さん。そんなの言われなくても分かっているよ。もっと裏技的な話を聞きたかったのに。」
そんな声が聞こえてきそうです。
でも、待ってください。
よく聞く言葉であるのは、往々にして正しいからです。原則として正しいからこそ、世界中の多くの人に広まり、結果的に皆さんがよく聞く「有りがち」な言葉になっているんです。
逆に今まで聞いたことがない「にわかには信じがたい目から鱗の言葉」というには、本当に革新的な手法か詐欺のどちらかです。
ということで、とりあえず「不安がなくなるほどやり切る」ということについて解説をします。
例えば、MBA Loungeの受講生さんの中でも、出願インタビューに不安を持っているという人が多いです。CV、エッセイ、その他は私と二人三脚でできますが、本番のインタビューの最中に私が横についてあれこれサポートすることはできませんからね。
インタビューが不安であれば、不安がなくなるまで練習をし続けることです。何度も何度も練習して、これ以上準備しようがないというくらいまでやり切れば、不安が自信に変わります。不安を感じているヒマがないくらいやり切ることです。逆にそこまでやり切らないと練習が不十分です。
仕事の時間以外はずっとインタビューのことを考えて自己分析を続け、「自分をビジネススクールアピールする材料を充分に用意ができた」という自信を持つまでやり切ることです。その極地までくれば、逆に「早く面接をして自分の魅力をビジネススクールに伝えたい」という気持ちになるでしょう。
MBA修了後のキャリアが心配なのであれば、ビジネススクール在学中に自分のゴールにあわせた科目を選定、履修し、そこでしっかりと勉強することです。分からないことがあれば講義内外で教授やクラスメートにガンガン質問をしたり、時間を作って図書館で調べ物をしたりと、「これ以上やりようがない」というくらい徹底的にやることです。
自分のゴールにあわせた科目、例えばリーダーシップならリーダーシップについて、徹底的に研究し尽くして「私よりこの分野に詳しい人はいない」「私ほどチームにインパクトを与えるリーダーはいない」と思えるくらいやり切りましょう。そうすれば早く次の職場で実力を発揮したくなってきます。不安よりも早く会社に貢献したいという気持ちの方が強くなってきます。
「口で言うのは簡単だけど、実際はそんな簡単じゃないよ。」
そうおっしゃる人もいるでしょう。はい、正にその通りです。
でも、不安を取り除くにはそれが最適な手段の一つです。(後はお酒に逃げるくらいでしょうか。もちろん、それは何の解決にもなりません。)
不安が自信に変わるまで頑張っていきましょう。
それまで私も皆さんに伴走いたします。
こんな声もあるかもしれません。
「性格的にそこまで楽観的になれないよ。」
はい、こちらもその通りです。性格的にそこまで楽観的になれない人はどんなに練習や準備をしても100%不安を取り除くことはできないでしょう。
その場合は、自分が今までやってきた成果を他人に見てもらいましょう。もちろん私でも大丈夫です。それで評価してくれる人が多ければ、あなたは頑張っているんだから、決して悲観的になる必要はありません。
MBA受験について、不安を感じている人も多いと思います。でも、練習して準備をすることで不安が自信に変わります。それまで是非頑張ってみましょう!
【無料メルマガ】MBA出願や留学生活のノウハウを無料で公開
第1弾:MBA出願メルマガ(全7回)、第2弾:留学生活編(全7回) 無料登録はこちらから
【無料診断】あなたはMBAに向いている?MBA診断
あなたのポテンシャルを知りましょう。 無料MBA診断はこちらから
【無料動画】MBA出願対策無料動画講義
MBA出願対策の無料動画で、出願のノウハウを掴みましょう。 無料視聴はこちらから
【MBA Loungeラジオ配信中】MBAからキャリアまでのノウハウ集
勉強や作業をしながらでもお聞きください! MBA Loungeラジオはこちらから
【無料語彙力チェック】スマホで学べる。TOEFL語彙無料クイズ全10回配信
全10回配信。TOEFLスコアアップに悩んでいる方全員が有効に活用できる語彙力アップツールです。 無料登録はこちらから